美女と野獣映画版チップ製作 後編~

前回で下書きが終わり


続いて色塗りへ(´・ω・`)


映画では模様がなかなかハッキリと
確認できなかったので~(T-T)アウウウ


ディズニーアーカイブス展にて確認
ディズニーの映画に使用した貴重な展示品の数々
(美女と野獣やパイレーツオブカリビアン・アリスインザワールッド他原画イメージなど盛り沢山!!)


詳しくは過去ブログ テーマ「ディズニー」にて
紹介しています(´ω`)

そんな中でのポット夫人とチップです(*^^*)
若干映画とデザイン違う?と思う部分もありますが~


写真を見ながら描いて~φ(..)カキカキ


時に塗って~φ(..)ヌリヌリ


こんな感じで


描いてみた


しかし下の皿部分をつけたら(*^^*)
「…………なんとなく下が狭い…………( ̄▽ ̄;)」


なので……( ̄ー ̄)


思いきってカット!!(ノ-_-)ノ~┻━┻ウリャーー!!


そして
カット部分をヤスリ掛けして~


白(下地素材ジェッソ)塗って~


新たに作った皿部分を接着して~
水性のニスを塗ったらー


完成ーー!!\(^_^)(^_^)/


なのですが~(´Д`)


より動きをつけるため(^∧^)


ダイソー(100均)のオユマルにて台座を準備(>_<)
デザイン違いますが似たような素材です
お湯につけると柔らかくなり 簡単に形が作れます
(*^^*)


オユマルで作った透明な台座に乗せると~
(上の写真の右側です)


「なんかこっち見てる~!!(*^^*)」的な


いい感じの角度に(´ω`)


横から~(^∇^)


逆~φ(゜゜)ノ゜


最後は~
映画風にて撮影してみました(*^^*)
(色合わせが難しかったですね( ̄▽ ̄;))


取り敢えずチップ編は完成


次回は写真にも写っている


チップのお皿の作り方へ~


続きます~(´ω`)                  では(>_<)



インスタグラムでは過去作品紹介中~(*^^*)


お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)
美女と野獣チップと言っても~(´ω`)

アニメではなく映画実写版の方です(*^^*)

なので完成品はこちら!!(^_^)/
(手作りチップです)


まずはダイソーでカップ&ソーサーを購入

今回のチップは頭の部分?に波のようにウエイブが

掛かっているので~( ̄▽ ̄;)ウワー


紙粘土で型を作っていきます(´ω`)
側面は凹凸を消したいので~


全体にコネコネしながら付けていきます(>_<)
んでこうなりました
(波波は何度もやり直ししてます(T-T)アウウウ)


乾いたら今度は紙ヤスリで~

頑張って~(´ω`)

頑張って~( ̄▽ ̄;)ウワー

頑張って~(x_x)
こうなった(´・ω・`)フウウウウウ


#100番~#400番ぐらいの紙ヤスリで慣らしたら


ヒビの部分を作ります(*^^*)
ヒビはチップの重要な部分ですね(´ω`)


続いて全体が整ってから

下地素材ジェッソで~(写真左です)


塗り塗りしていきますφ(..)ヌリヌリ


んでまたヤスリ掛け


3回ほど塗り塗り~φ(..)    と
ヤスリを繰り返し~


なめらかになったら~


下書きへ(´・ω・`)
事前に描いた下書きを参考に~
φ(..)カキカキ

ちなみに背面などの細かい部分は~
ディズニーアーカイブス展にて

じーーーーーっくり
じーーーっくり観て確認しました(゜-゜)(。_。)


さて下絵が完成したら


次回色塗り・チップ完成へ(*^^*)

                                                                続きます~(*^^*)


では!!(^_^)/




インスタグラムでは過去作品紹介しています(´ω`)

お時間ありましたらご覧下さい~(*^^*)
 
前回は配線のある光る魔法の杖でしたが~
今回は配線無しのタイプ

これです(*^^*)


準備するは
アクリル棒とアクリル丸パイプ


続いてアルミの板に~(´ω`)


LEDのランプ


まずは紙を丸めて持ち手の部分を作ります(^_^)/


紙の型が決まったら~
アルミの板にて作り直し(^_^;)

アクリル棒とアクリル丸パイプは~
上手く中を通して太さを変えます
ちなみに
太さは変えなくていい~!!って言う方は~
アクリル棒のみで30センチ位あればOKです(^_^)/


イメージはこんな感じ
LEDライトの光をアクリル棒が拡散してくれます


ただし~(゜-゜)

今回は杖の先のみ光らせたいので
先以外は下地を塗って~

光が漏れないように(。_。)

下地素材を塗り~


乾いてからの~


色合わせ(*^^*)


先の方は黒で更に厚塗りして
乾かします(´ω`)


最後は色調整して
完成ー!!\(^o^)/


左:前回製作の配線有り   右:今回の配線無し


下からLEDを差し込んで
スポンジとかで
入口をふさぐと~


こんな感じに(*^^*)


暗闇で使ってみた(*^^*)
暗闇の中に何がいるかな?


今回は全てダイソーで揃えられないので~
アクリル棒とアクリル丸パイプはホームセンターで
購入しました(^_^;)

使用した材料費で見たら
しめて800円ぐらいかな?

配線が無い分オススメです
ハリーポッターのコスプレ時にどうぞ(´ω`)

                      では\(^o^)/


インスタグラムでは過去作品も紹介しています


お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)