ぽよんぽよんの公園 | つれづれなる記

つれづれなる記

贅沢しなくても、
いつも笑顔を絶やすことなく
心豊かに暮らすブログ。

8月30日(月)

この日Aちゃんは、前日までの園のキャンプの代休でお休みです。そして、Kくんもこの翌日で夏休みが終わりです。そんなこんなで、ぼくもこの日は夏休みを取りました。今年のぼくの夏休みは、キャンプや旅行などの計画も無かったので、全てこんな何でもない日に単発で取って終わりです。
f(^ω^;

午前中から畑の収穫に行きました。今年の夏は雨が少なく、周囲の畑では野菜の出来がよくないという話をよく聞いたのですが、わが家の畑はかなりの豊作だったような気がします。何といっても、実物、葉物ともほとんど買わずに済んだのが助かります
o(^▽^)o

そんな中でも、特にうれしかったのがこちら!

つれづれなる記 border=

近所の農家さんに苗をいただき、今年初めて植えてみました。マクワウリだと思うのですが、その農家さんは昔メロンと呼んでいます。放置したままで、こんな実がゴロゴロと採れました(o‘∀‘o)

こちらはこの日の夜の写真ですが、切ると中はこんな感じです。

つれづれなる記 border=

味はメロンと全く変わりません
ヾ(@^▽^@)ノ

つれづれなる記 border=

食後のデザートにも困らない夏でした
( ´艸`)

つれづれなる記 border=

そしてこの日、いよいよカボチャの収穫も始まりました。

つれづれなる記 border=

カボチャは、秋蒔きの葉物野菜の収穫がすでに始まっているリアルタイムの今現在でも、まだまだ収穫できています。こちらも全く手をかけずに大量に収穫できるため、ほんとうにうれしい野菜です。来年の夏も、絶対作ろう
ヘ(゚∀゚*)ノ

ところで話は変わりますが、過去の記事でよくご紹介していたわが家の通称 「ぽよんぽよんの公園」。その通称にもなっているぽよんぽよんの遊具が昨年撤去されてしまったため、それ以来ほとんど行かなくなってしまっていたのですが、、最近そのぽよんぽよん遊具が新しくなって復活したとの噂を聞き、この日畑の収穫の後、久しぶりに行ってみることにしました
(≧v≦)

つれづれなる記 border=

確かに、きれいになって復活していました。久しぶりのぽよんぽよんに、こどもたちも大喜び!新品は、やっぱりよく弾むようです
o(^▽^)o

ちなみにぼくは、この日その手ぶれ補正の威力を試してみたくて、親父のPENTAX K10
を持参していました。ぼくが普段使用しているカメラでも同じような写真は撮れるのですが、こちらのカメラの方が特別な技術も要せず、簡単にブレることなく、こどもたちの動きを止めることができました
(゚▽^*)

とりあえず新しいぽよんぽよんで遊んだ後は、ちょっと遅い昼食にします。この日は、ぼくとKくんとAちゃんの3人で家族蕎麦。

つれづれなる記 border=

女房は日替りランチをオーダーしました。

つれづれなる記 border=

いただきます!

つれづれなる記 border=

わが家の近所には何故かほとんどお蕎麦屋さんが無いのですが、ここのお蕎麦はそれなりに美味しくて、蕎麦好きのぼくにとっては堪りません。

つれづれなる記 border=

Iくんも、広いお座敷で気持ちよさそうにゴロゴロして遊んでいました
(・∀・)

つれづれなる記 border=

食事の後は、Aちゃんは自転車、Kくんとぼくはインラーンスケートから始めます
(@゜▽゜@)ノ

つれづれなる記 border=

みんなでワイワイとトラックを3周した後は、こどもたちはジャブジャブ池へ向かいました。ぼくはインラインスケートをジョギングシューズに履き替え、そのままトラックを更に10周ジョギングしました。このトラックが1周何キロだか分からないのですが、軽く10キロ以上は走れたと思いますの
(〃▽〃)

ぼくもジョギングを終えるとジャブジャブ池に駆けつけます。

つれづれなる記 border=

この親父のカメラで、ジャブジャブ池ではどんな絵が撮れるのか気になっていたのです
( ´艸`)

つれづれなる記 border=

普段のカメラと同じ設定のシャッタースピードでも、、こちらの方が明らかに噴水の水の動きを止め、そして写真全体が明るい感じになっているのが分かります。(撮影後の写真の補正は、一切していません。)

つれづれなる記 border=

同じ設定で普通に数枚撮っただけでも、全く違う作品ができるのが分かりました。やっぱりカメラが違えば、写真の撮り方も全く変える必要がありますね?この親父のカメラの撮影方法(取説はありません。)や癖がまだ完全には分かりませんが、どんどん使ってまた面白い写真が撮れたらいいな!と思いました
o(^▽^)o

ところで、この夏最初のジャブジャブ池で、水に足を浸けたら大泣きしていたIくんですが、その後色々な公園のジャブジャブ池で半ば強引に水に足を浸けていたら、この日のジャブジャブ池では、足を浸けるとキャッキャと喜ぶようになっていました
(*゜▽゜ノノ゛☆

そしてこの日が、こどもたちのこの夏最後のジャブジャブ池となりました
(≡^∇^≡)