今日は

アーティスト、Miyakoiエリが

『もふもふの動物を描くのが大好き!』
と気付いたきっかけを

語ってみようと思います。

まだ小学生の頃です。
黒井健さんが挿絵を描かれた、

新見南吉さん作
「手ぶくろを買いに」を読んだ時の事でした。

小学生の私は、

子狐の毛のもふもふに、心を奪われました。

 

(不朽の名作「手ぶくろを買いに」 今でも大切にしている絵本です)

そして、
子ぎつねが間違って、
狐の方の手を差し出しても、
ちゃんと手ぶくろを買えたことに、
とても心を動かされました。


『人間と動物も、

心を通じ合わせる事が出来るんだ!』

小学生の私は、とても嬉しくなりました。


あまりにも絵本に感動して、
自分で『手ぶくろを買いに』の
絵本まで作ってしまいました。


それからも、人生で定期的に
動物のもふもふを描くことがありました。

小学生は、狐のポスター。

中学生は、虎のイラスト。

ネズミの歯科ポスター。
卒業文集には、羽ばたく鷹のイラスト。

高校生は、虎の文化祭ポスター。

大学生は、龍虎図の絵の卒業制作。

離婚して、
心が辛くて絵を描けなくなった時、
昔飼っていたテリア(犬)を描いて、
少し気持ちが癒された事もありました。

そんな私が再び
「そうだ!私って
もふもふ動物イラストを

描きたかったんだ~!」

と気付いたきっかけは、

今年5月のことでした。

みやがわみちこ先生が
開催されたZOOMセミナーで
参加メンバーのお1人だった、

吉嶋郁先生と、
吉嶋郁先生のZOOMの画面で
後ろに映っていた

猫ちゃん達を見た事がきっかけです。


セミナー中、私は

郁先生の後ろで寝ている

猫ちゃん達が

気になって仕方ありませんでした。

 



郁先生は、動物病院の先生で
とても動物を大切に思っている方です。

 

 

そんな
郁先生が「動物のもふもふが大好き!」と、
とても嬉しそうに言ってらっしゃるのを見て


『そうだ!私も
 動物のもふもふが大好きだったー!』
と思い出したんです。


そして、

郁先生の後ろでチラチラ映っている
幸せそうな猫ちゃんを見ているうちに、

『あの猫ちゃんを描きたい!』
という思いに溢れてきたんです。


その時
『そうか!私、

もふもふの動物を

描くのが大好き

だったんだー!!』

と、天啓のように気付き

とても嬉しくなりました♪


今までの人生で、

何回も動物を描きながら

気付いてなかったのが不思議なぐらいです。

 

そして、私のスマートフォンには

たくさんの動物写真が保存されているのに

改めて気付きました。

郁先生と、違うZOOMセミナーでもお会いする機会があり、

「私も動物が好きなので、
 猫ちゃん達のお写真を下さい!」とお願いをして、
頂いたお写真で、

こっそり猫ちゃんを描き始めました。

そして、12月に開催されたセミナーで
郁先生に直接お会いした時、とてもドキドキしながら、
猫ちゃんの絵をお見せしてみました。

郁先生は

「可愛い~!」と

とっても喜んでくださいました。

そして私は、こんなに喜んでくださるなら、
もっとたくさんの方の、

ペットのイラストを描いてみたい!と思ったのです。

 

 

次回は、踏み出したいけど、踏み出せないと思っていた

そんな私に開いた新しい道!を語りたいと思います♪

 

 

 

 

そんなミラクルがおこる

みやがわみちこ先生のセミナーは

こちらでチェック出来ます!

次の記事のテーマとミラクルに同じで、リンクをはってびっくりした記事はこちらから↓