家が片付けない原因の一つに

 

「子どもの思い出の物が多すぎる」

 

ということがあります。 

 

 

 

とくに、すでにお子さんが

中学生以上になっていて、

子どもの持ち物に

親が口出ししなくなってくると

その問題が起こります。

 

 

 

​あなたは「どれぐらい・どんなふうに」子どもの物をとっておいていますか?

 

 

✔︎ 子どもが使ってきた物は

 全てわかるようにまとめている

 

✔︎ 思い入れの強い物だけを

 厳選してまとめている

 

✔︎ どれぐらい残しているのか

 どこにあるのか把握できていない

 

✔︎ いつか厳選して残すために

 とりあえず捨てていないが、

 家のあちらこちらに散らばっている

 

✔︎ 厳選した物をファイリングなどしていたが、

 途中で止まってしまっている

 

✔︎ いつでも整理整頓できるように

 収納用品は買ってある

 

✔︎ 全て子どもにお任せで関与していない

 

 

他にもありますか?

あなたなりの理由があったら

コメントで教えてくださいね^^

 

 

 

子どもの思い出の物の「線引き」はできてますか?

 

子どもの思い出の物の線引きとは、

 

お子さんにとっての

思い出の物ですか?

 

親にとっての

思い出の物ですか?

 

ということです。

 

 

 

 

お子さんの物は本人に

判断させなければ…

 

本人に聞かないと

勝手に捨てられないから…

 

 

こんな理由で

増えていくことが多いけれど、

蓋を開けてみれば

 

「子どもにも親にも思い入れのない物を

 長年とっておいてしまったあせる

 

なんてことも多いのです。

 

 

お母さんに「これいる」と聞かれて

「…いらない」とバツの悪そうな

返事をするお子さん。

 

 

それに対して「いらないんだ…」と

悲しげな表情をされるお母さん。

 

・・・

 

こんなやりとりが

とっても多いのです。

 

 

 

たまればたまるほど

整理整頓しづらくなってしまう

子どもの思い出の物。

 

 

もしも手つかずなら、

 

「見つけたら1箇所にまとめる」

 

から始めてみてくださいね!

 

 

《関連記事》

右矢印子どもの思い出品、どうしてますか?

 

右矢印社会人1年目 長女の一人暮らし10・思い出の物 持っていく?いかない?

 

 

 

 

大切なお家のモノ、いっしょに片づけよう。

ご提供中のサービス一覧

片付けアドバイザー

大石 美弥子(おおいし みやこ)