以前こんなことを書きました。
 

 

 
 
 
次のステップは、
 
「寝具カバーの洗濯法とカバーの掛け方を教える」
 
です。
 
 
 
 
 
これは健康のため、家事とストレスを溜めないために、案外大事なことだと思っています。
 
 
 

  その理由は3つあって、

 

1つ目は、ハウスダストアレルギーを引き起こす可能性を抑える!すでにハウスダストアレルギーを持っているなら寝具カバーの洗濯を定期的にしないと健康が損なわれてしまいます。

 

2つ目は、寝具カバーのような面積の大きな物の洗濯は手間がかかり、主婦1人でやり続けるには負担が大き過ぎるから。寝具カバーは濡れると重いから、五十肩とかになるとホント大変!

 

3つ目は、日本の気候と洗濯物を干すスペースの問題。「今週末、晴れたら洗濯するぞ〜❗️」と意気込んだところでどうにもならないお天気。また一気に洗濯はできても、一気に干す場所がない!

 
 
コインランドリーを利用するという解決策もありますが、毎週利用するとなるとそれなりに時間もお金もかかります。
 
 
 
この3つをクリアするために長期スパンで子どもに躾けていくと、主婦は少しずつラクになっていきます。
 
 
 
 

  寝具カバーの洗濯ってどれくらいのペースでしてる?

 
 
わが家は週1回のペースです。
 
夫の分 右矢印 木曜日(私が洗濯)
私の分 右矢印 金曜日(私が洗濯)
娘の分 右矢印 土曜日(娘が洗濯)
 
なんとなく決まった曜日に沿って洗濯します。
 
 
狭い賃貸マンションでは寝具カバーを干すスペースは限られてますので、こんなふうに曜日を決めておくと揉めずに済みます。
 
 
昔、よく姉妹で揉めていたころ
 
「曜日決めなさーい!ムキー
 
鶴(私)の一声で自然と定着しました。
 
 
 
雨の日でも朝洗って扇風機を当てておけば乾きますし、気になれば最後に少し乾燥機にかければ問題なく乾きます。
 
 
乾燥機のないご家庭もあると思いますので、そこはそれぞれのご家庭のペースでいいと思います。
 
 
 

  大事なのは、長い目でお子さんに促していくこと

 
 
お子さんには
 
「自分の寝具カバーは自分で洗濯するものなんだよ~」
 
と当たり前のように促していくことです。
 
 
わが家では娘たちが高校生までは、私が洗濯してました。
 
 
ホントはもっと早くから「自分でできるでしょっ!」って言いたかったんですが、忙しそうでね…
 
 
長女も次女も小学生の頃からバスケ🏀をやっていて、土日も練習や試合でほとんど家にいないもんだから仕方なくです。
 
 
洗濯後のカバーをかけるのは自分たちでやってましたけどね。
 
 
 
 
でも高校卒業後は
 
「週1回は自分で洗濯しなよ!
 
もうあなたの寝具カバーは洗濯しないよ!
 
洗濯しないと臭くなるし、
 
ダニは増えるし、
 
不潔になるよっ!」
 
とハッキリ伝え、あとは知らんぷりです。
 
 
 
 
私の宣言後、
 
平気で数週間ほったらかしにしてた長女、
 
ちゃんと週1回洗濯してた次女、
 
同じように育てているので、この差は性格の問題でしょうか…
 
 
 
 
そんな長女も今では1人暮し。
 
 
それなりに家事を回しているようです。
 
 
今になって
 
「ママにうるさく言われたことを思い出してやってる」
 
とのこと www キメてる
 
 
 
 
わが家の場合は、だいぶ大きくなってからになってしまいましたが、もっと小さい頃からできる子もたくさんいると思います。
 
 
子どもって結構なんでもできるものです。
 
 
タイミングをみて教えてあげてくださいね^^
 
 
 
《関連記事》
 
 

 

大切なお家のモノ、いっしょに片づけよう。

ご提供中のサービス一覧

片付けアドバイザー

大石 美弥子(おおいし みやこ)