昼間の日比谷公園PEACE ON EARTHコンサートから「打ち上げがてら」集おうじゃないか。イベントから声がけお願いしたからきっと、日比谷の出演者たちも遊びにきてくれるよ。
市民災害対策本部がみせた可能性についてなど、僕も沖縄に居て見えてなかった今月の皆さんの動きをチェックできるのを愉しみにして居ります。


NAU(日本アーティスト有意識者会議)第14回 放送

「~POWER TO THE PEOPLE~市民の力」

~マツリゴトを取り戻せ~
東京都知事選挙終了、来年はいよいよ統一地方選挙がやってきます。私たちのことは私たちが決められる世の中にするには、今何をしたらいいのでしょうか。

~最善の策は?楽しみながら政治に関わるには?~
現在進行形の「1万人の立候補プロジェクト」「ひっくり返しましょうぞプロジェクト」とは。ネット選挙解禁で何が変わり、何がわかったのでしょうか。

~市民災害対策本部~
今回の大雪災害での市民の自主的な動き、災害ボランティアの動き、政府の対応はどうだったのか。これからへのヒントとアイデアが詰まったこの動きにも注目します。

----------------------

<公開日時>
2014年3月9日(日) 20:00~22:30(19:30OPEN)

<ライブトーク会場>
山羊に、聞く?
東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山 B1F
電話:03-6809-0584 http://yagiii.com/wp/

<出演(予定)>
進行:岡本俊浩(ライター)
三宅洋平((仮)ALBATRUS)
沖野修也(KYOTO JAZZ MASSIVE)
K DUB SHINE(HIP HOP アーティスト)
DELI(NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)

<入場料金>
¥2500(25才以下のヤング割引:¥1500)(2food付き)
こちらよりお申し込みください ⇒ http://p.tl/Mehk

<お問い合わせ>
naumedia2013@gmail.com

----------------------

<出演者Profile>
◉三宅洋平(Yohei Miyake)
1978年7月24日生まれ。(仮)ALBATRUSのボーカル・ギター。政治団体『日本アーティスト有意識者会議(略称 NAU)』代表。311以降の社会には「無関心層(政治不信層)の政治参加が必要」と感じ、2013年の参議院選挙に立候補(緑の党・推薦候補)。「選挙フェス」と銘打った街頭演説を17日間26カ所で展開し、比例区で176,970の個人得票(全候補中26番目)を得て、落選。
2015年統一地方選に向けて、自身の立候補経験を基に「#1万人の立候補プロジェクト」を展開中。新しい世代の地方政治へのカジュアルな参加を促している。
twitter: https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI
blog: http://ameblo.jp/miyake-yohei/
web: https://miyake-yohei.jp/
albatrus web: http://albatrus.asia/

◉沖野修也(SHUYA OKINO)
クリエイティヴ・ディレクター/DJ/執筆家/世界唯一の選曲評論家/Tokyo Crossover/Jazz Festival発起人/The Roomプロデューサー。
KYOTO JAZZ MASSIVE名義でリリースした「ECLIPSE」は、英国国営放送BBCラジオZUBBチャートで3週連続No.1の座を日本人として初めて獲得。これまでDJ/アーティストとして世界35ヶ国140都市に招聘されただけでなく、CNNやBILLBOARD等でも取り上げられた本当の意味で世界標準をクリアできる数少ない日本人音楽家の一人。ここ数年は、音楽で空間の価値を変える"サウンド・ブランディング"の第一人者として、映画館、ホテル、銀行、空港、レストランの音楽設計を手掛けている。著書に、世界初の選曲ガイドブック『DJ 選曲術』や『フィルター思考で解を導く』等がある。
2011年7月、2枚目となるソロ・アルバム『DESTINY』をリリース。iTunesダンス・チャート1位、総合チャート3位を獲得する。現在、有線放送内D-47チャンネルにて"沖野修也 presents Music in The Room"を監修。InterFM『JAZZ ain't Jazz』(76.1MHz)にて番組ナビゲーターを担当中(毎週水曜20時~22時放送)。ホームグラウンドのThe Roomでは月例パーティー"SOUND SANCTUARY"のレジデントDJを務めている (毎月第二土曜開催)。2014年1月29日、『DESTINY replayed by ROOT SOUL』発売。
www.kyotojazzmassive.com/
ameblo.jp/shuya-okino
twitter.com/shuyakyotojazz
www.facebook.com/kyotojazzmassive.real

◉Kダブシャイン(K-DUB SHINE)
1995年に『空からの力』でデビューし、日本語による硬派なヒップホップ・スタイルで圧倒的な支持を集めた。1996年からはソロ活動も開始し、翌1997年にアルバム「現在時刻」でソロデビューを果たす。2001年には児童虐待を批判したミニアルバム「SAVE THE CHILDREN」を発表し、社会問題に対しても積極的に発言している。
自叙伝『渋谷のドン』(講談社)の出版や、児童虐待を批判したミニアルバム「SAVE THE CHILDREN」など、ヒップホップ界きっての社会派として活動。2006年12月には盟友DJ OASISとのユニット「Radio Aktive Project」を結成し、シングル「そりゃぁないよ」をリリース。2012年9月には、東日本大震災からその後の日本の状況についてまでの心情を綴った約8年ぶりとなるシングル「沈まぬ太陽」を発売。
https://twitter.com/bigkottakromac
https://www.facebook.com/pages/K-Dub-Shine/202392576438695

◉デリ(DELI)
Hip Hop集団「NITRO MICROPHONE UNDERGROUND(ニトロ・マイクロフォン・アンダーグラウンド)」のメンバー。
NITROが紡ぐマイクリレーは日本語ラップの一つの完成形として評される。DELIは「特攻隊長」の異名をとり、高めの声で畳み掛ける男気満載のラップで知られる。ソロ活動としては2000年にメンバーであるGORE TEXをフィーチャリングした「BURNIN」がデビュー作となる。引き続いてリリースした1stアルバム『AQUARIUS』が大ヒットしたことで注目を浴び、以降もソロだけで『DELTA EXPRESS LIKE ILLUSION』(2002)、『24』(2005)、『Still Burnin'』(2006)などのアルバム、その他にもグループ、ユニットでのアルバム/EPとリリースをしている。2002年4月にカッティング・エッジよりメジャーデビュー、同年7月にはメジャーデビューアルバム『DELTA EXPRESS LIKE ILLUSION』をリリース。
https://twitter.com/DONDELI



進行:
◉岡本俊浩(Toshihiro Okamoto)
1976年生まれ。社会・文化問わず、幅広く取材を行っている。立候補以前から取材・トークイベント等、様々な形で三宅洋平と接触し、今回『「選挙フェス」17万人を動かした新しい選挙のかたち』を出版。『TV Bros.』『AERA』ほかで執筆中。趣味はランニング。