★名古屋★ぶらり旅(出張)(2) | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

出張がてら、名古屋駅周辺を散策しました。

▼かに本家
 豪華で趣のある雰囲気


▼イルミネーション






▼キャバレー
 若い人はこの単語知っているんでしょうか


▼麺屋まんてん二号
 自分好みにカスタマイズできる二郎系ラーメン店
 行列でした


▼想吃担担面(シャンツーダンダンミェン)
 担々麺専門店
 本場四川と同じ平打ち麺の汁無し担々麺が有名


▼寿司・向月
 和の道に精通した20年以上のキャリアを持つ職人が手掛ける本格寿司


▼蒲郡桔梗屋
 蒲郡の地物や干物・串揚げ・亭主食などの逸品料理


▼いきなりステーキと喫茶店が並んでいる広告が画期的


▼やんやん
 スープ飛び出す焼き小籠包専門店


▼ソウルタイガー
 韓国料理・焼肉店
 釜山式ナッコプセと韓国コプチャンとサムギョプサルが味わえます


▼出雲殿


▼足立製材所
 ガンバレ・町工場


▼洲崎神社
 縁結びをはじめ、金運・健康・学業・芸能にご利益


▼秀吉・信長・家康


▼若宮大通り
 名古屋は道路も広いけど、歩道橋も大きいです
 100メートル道路なため、一度の信号では渡りきれないので歩道橋が活躍するようです


▼若宮八幡
 1610年(慶長15年)徳川家康が名古屋の総鎮守としました


▼栄とオオカンザクラ


▼ピンク
 早咲きの桜:カンヒザクラ


▼名古屋市科学館
 ドーム内径35mの世界最大級のプラネタリウムドーム


▼伏見屋
 名古屋で唯一の前沢牛専門店


▼新京
 ベトコンラーメン発祥
 驚くほどニンニクが入ったスタミナラーメン


▼御園座
 名古屋の芸術文化の発信拠点


▼名古屋観光ホテル
 名古屋市で最も長い歴史と伝統があります


▼インディアンステーキハウス
 「食いまくれ」をコンセプトにしたとにかく豪快なステーキ


▼名古屋四季劇場
 駅からちょっと離れています


▼チュウキョーくん
 中京テレビのキャラクター


▼トヨタ産業技術記念館


▼喫茶店・ハッピーエンド
 7時オープンのレトロな店


▼名鉄名古屋本線


▼名鉄病院
 病院の中に名鉄栄生駅があり、これは利用者にとって便利な病院だなと感じました


▼東枇杷島駅
 ここまで歩きました
 この先は庄内川です



「名古屋ぶらり旅」の記事はこちら(2023年1月21日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12784830130.html

では、明日。