心臓の話 | miyabinのブログ

miyabinのブログ

ブログの説明を入力します。

先月23日にカテーテルアブレーションをしたわけですが、

普段ブログを書く習慣がなく、しかも文章力が乏しいので

少し補足しておこうと思います。

こんなブログと言えないような地味ブログでも、

どなたかが読んで下さっているようで、

励みになりました。一人じゃないんだなって。

ありがとうございます。

 

 

父はもう亡くなりましたが、先天的に心臓が悪かったらしく

40歳頃から狭心症でした。だからニトロを常に持ち歩いて

いたのを覚えています。

でも、病気を気にするような性格ではなく、いつも

あっけらかんとしていました。

亡くなったのは、心臓病ではありません。

兄も心臓に疾患があるようなので、私の家系は心臓病の

家系ということですかね。

どちらもマラソンが得意。(運動神経は鈍いけど)

 

 

私の不整脈は今に始まったことではなく、

20年くらい前に2〜3日不整脈が出たのが初めて。

その時、気になって夜間診療に行くと

たまたま循環器の先生に診てもらえることになり、

「あなたの不整脈は、悪いものではなく、治療するとかえって良くないので気にしないようにして下さい」

で終わり。

 

そして年月が過ぎ、今から5年前…

毎年、人間ドックを受けているのですが、その時

たまたま不整脈が出ていたので、案の定、再検査となりました。

その結果、「治療の必要なし」で、1ヶ月で治りました。

 

ドックを受けていたし、12年前に乳がん温存手術をした

事もあり、同じ大学病院で診てもらうのがベストかなと

思いました。

 

で、今回は、とても治りそうもない不整脈。

でも、運動はやってもいいと仰る。

(トレッドミルの結果だと思います)

私は、運動が大好きで、長年フィットネス生活を過ごして

います。

フィットネスクラブやジムの空気感が好きで、

友達関係もさっぱりしていて居心地いいんです。

ダンスやバレエを何年もやっていたのですが、

今は、ヨガが好きになり、AntiGravity Yogaで逆さまに

なって空中でヨガをやっています。

今の楽しみの一つ💕

入院の前日も、逆さまのヨガをやっていました。

 

 

主治医からは、運動は術後1週間経ってからとの事

だったので、約束を守り、10日後に緩めのヨガの

レッスンに出ました。

あ〜〜、気持ちいい。。。

また出来るようになってよかった〜〜😃と

嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

でも、夕方には体が怠くなりました。

まだまだ体は回復してないんですね。

 

無理は禁物!ってことですね。

 

今は、ウォーキングを少しずつ早足で歩く日を

作ったり、心拍数を上げるのがどうしても怖いので

恐る恐るです。

 

今は、少しずつアクティブのヨガが出来るように

なってきました。無理をしない程度に。

ホントに少しずつ回復していくのがわかります。

 

 

全く不整脈が起こらない日々だったけど、

最近、ポコっと単発で感じるようになっています。

一日1回とか2回😱

脈を取っても、脈は飛んでいません。

一瞬なんで、脈を取るのが遅れているからなのか、これは

気のせいなのか。

 

ネットで調べたら、術後2ヶ月は安定しないようなことが

書かれていたので、次の診察日に聞いてみよう。

 

あまり気にしないようにしようと自分に言い聞かせ、

今週は、友達とまたコンサートに行くので

それを楽しみにしていよう。