歯ブラシの選び方
みなさんは歯ブラシをどうやって選んでいますか?値段?デザイン?実はそれぞれのお口にあった歯ブラシの選び方があります。ヘッドの形はスクエア型(長方形)、先細型(船首型)、オーバル型(丸型)などがあり、幅の広いものから狭いものまで様々です。毛の種類や毛先の形、植毛形態もいくつかあります。スクエア型は標準形態で、歯科医院専売の歯ブラシに最も多くみられます。歯周病の方、歯周病予防には最も適しています。先細型は奥に入りやすいので、奥歯の半萌出歯がある10〜20歳代の方や、嘔吐反射が強い方に向いています。オーバル型は角がないので、操作性に優れ、歯の平らな面や噛む面をきれいにできます。歯ブラシの硬さは「ふつう」あるいは「やわらかめ」がおすすめです。歯周病などがあって歯茎にあまり刺激がないほうがいい場合や歯が凍みる場合には「やわらかめ」を選びましょう。手が不自由な方や、磨く力が弱い方は「硬め」を使ってください。