スタバ 信州善光寺仲見世通り店に行ってきました | みやみや珈琲日記

みやみや珈琲日記

毎日のコーヒータイムに、ちょっといいことを。

今日もブログに来ていただき、ありがとうございます😊

 

こんにちは、みやです。

 

——-


『信長の野望 出陣』(スマホゲーム)にハマっている夫と一緒に、10月下旬に車で3泊4日の旅へ。


ゲットしたい戦国武将のために、夫は綿密に計画を立て、福島、宮城、山形、新潟、長野、山梨と総走行距離は1,000km越えで回ってきました。


夫は終始ウキウキしていました。


各地でおいしいものは食べたけれど、車での移動ばかりで疲れも出てきて。


しかも私は歴史オンチで、戦国武将にはほとんど興味がなく。


上杉謙信と武田信玄の差もよくわかっていないほど。


旅行3日目、長野県の春日山城で上杉謙信をゲットした後、夫に一言。


「武将ばっかででつまんない!」


「そっか、そっか。寄りたいカフェがあったら寄るよ。」


スマホを、チェック、チェック。


「あ!じゃぁ、善光寺行きたい!善光寺のスタバに行きたい!」


「あ!いいね!俺も善光寺に行ってみたかった!真田幸村をゲットする前に行こう!」


と言うことで行ってきましたよー。


スターバックスコーヒー

信州善光寺仲見世通り店





あまりに街並みに溶け込んでいて、最初通り過ぎてしまいました(笑)


店内は吹き抜けになっていて、コーヒーの花とコーヒーの実が描かれたタペストリーがありました。






2階には掘りごたつもあって、エチオピアのコーヒーセレモニーで使う器具が展示されていました。


コーヒー産地の様子が描かれたふすまもステキでした!





店員さんとお話も。


「2階にコーヒーの器具がありましたねー。」


「エチオピアのコーヒーセレモニーで使う“ジャバナ”ですー。」


「あれ?店員さんのシャツにも刺繍されていますか?」


「そうなんです!3周年で作ったシャツに“ジャバナ”を刺繍したんです。」


「オシャレですねー!」


入り口にも大きな花の絵がありました。


今思うと、2階のふすまも、この花の絵も日本画だったのかなぁ??





和とコーヒー。


両方の伝統が融合した、何とも落ち着く空間でした。


やさしい雰囲気に包まれていたのは、店内にまぁるいテーブルが多かったからかな??


母の日本画の絵の具を使って、私もコーヒーをテーマにした絵を描いてみるのもいいかも。


やってみたいことがまた一つ増えました。


お店の奥から外にも出られました。



善光寺にもお参りしてきましたー。