かめやです(シーモール下関) | 下関北九州ランチグルメブログ part2

下関北九州ランチグルメブログ part2

スマホデビューしました。こちらのブログに変わります。更新は減りそうですが、これからもよろしくお願いいたします、

今日の午前中は確定申告の書類を提出のため税務署へ。

提出するだけで1時間半位かかるかなあ?と思ったら40分位並んだかな?良かったです。

しかし、あっちこっちで罵声が聞こえています。この時期に集中するので仕方ないんですけどね。

早く終わったので早めのお昼ご飯です。


シーモールというか大丸地下にあります。
下関市内には今でこそ郊外に大型ショッピングモールゆめシティがありますが、私にとっては実家近くのこのシーモールが小さい頃からの憧れの場所になります。
ここではメニューは一択です。



たこそば大680円、ご飯280円です。これに味噌汁付けると完璧なんですが230円は考えますよね。
たこそばってタコ入りの焼きそばではなく、たこ焼きと焼きそばのセットメニューになります。
下関のソウルフードは?と聞かれたら、真っ先にここか、私がたまに紹介している桃太郎のうどんになるのかな?

メニューをとるときに、辛子マヨネーズを付けますか?と聞かれます。
これを食べると、ラ・ムーというスーパーのたこ焼きがいかにコスパが高いかがわかります。ふわとろのたこ焼きです。

縁日風の味付けです。特別美味しいわけではありませんが、平日昼の11時過ぎで待ちが出ています。さすがだなあ。

究極のトリプル炭水化物、ライスオン。
ここでは男性がたこそば大、女性がたこそば小を頼む方が多く、ご飯を頼む方は少ないですが、私にとってはマストかな。
高校の時にクラブの試合帰りに、JR降りたらここで試合の反省会をしてた頃が良い想い出です。


次のアポイントに備えて時間調整しています。
ロッテリアは店舗がマックに比べると異常に少ないですが、シーモール開店の時からあり、下関では一番最初に進出してきたファーストフード店になります。
小学生の頃は家族でシーモールに来ると、帰りにロッテリアに連れて行ってもらうことが、本当に楽しみだった想い出もあります。