太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -473ページ目

イチロー9年連続200安打への軌跡09'.5.25~昨年ペースに追い付きました!!~


イチロー9年連続200安打への軌跡-ichiro090525

今まで使っていたデータに誤りに気付いたので訂正しました。

本年のデータの開始時期がずれていました・・・すみません(^_^;)

昨日の記事では昨年ペースまであと8本と書いたところでしたが、データを修正した結果、本日45試合消化時点でヒット数は53本となり、何と昨年同時期のヒット52本数を上回りました!!

仮に明日4本ヒットを打てば日平均ヒット数が1.239本となり、一気に200本安打ペース(200/162=1.234)に乗ります!!

開幕の出遅れは完全に取り戻した感じで、さすがとしか言いようがありません。

また、マリナーズは本日見事勝利しました。

明日からは連勝をかけて最下位アスレチックスとの3連戦です。

ここで一気に上位との差を詰めたいところです。

イチロー9年連続200安打への軌跡09'.5.24

イチロー9年連続200安打への軌跡-ichiro090524


5月24日現在のイチロー選手のヒット数は51本となり、節目の50本をクリアしました。

昨年との差は8本と変わらず、5/16時点からは平行線のままです。

イチロー選手はこの日まで17試合連続安打を継続しており、好調をキープしています。チームも連敗こそしなくなりましたが、4月26日以来連勝はありません。

5月もあと1週。なんとか連勝して気持ちよく6月を迎えてほしいと思います。

三洋がHIT太陽電池セルで変換効率23%達成

HIT太陽電池セルで世界最高の変換効率23.0%を達成

三洋、太陽電池の世界記録更新 変換効率20%パネルに一歩

すごい性能です。
今太陽光発電の導入をためらいたくなるような数字です。

現在日本で最も販売実績が高いシャープの一般的モジュールND-160AVのモジュール変換効率は13.9%、最高性能モデルND-191AVでも14.4%がやっと。(参考)シャープ・サンビスタカタログ

それが三洋の場合、現行製品の最低性能のHIP-210NKH5でもモジュール変換効率は16.4%、最高性能のHIP-200BK5だと何と17.0%にも達します。(参考)三洋・HITカタログ

今回はこれをさらに上回る23%を達成しています。ただしこの数字はセル単位での数値。セルというのはモジュール(パネルともいわれる)の構成部品の一つで、セルをいくつもつなぎ合わせて一つのモジュールが作られています。ですからセルをつなぎ合わせるための部品やフレームなどを入れるとどうしてもモジュール単位での変換効率はセルを単位としたときよりも低くなります(多分)。

しかし、今回セル単位で23.0%を達成したことで、モジュール単位でも20%を超えるのは時間の問題かもしれません。唯一の弱点?は価格が高いという点だけですが、これも今後普及が本格化し、量産化が進めば必然的に下がってきます。

こうなると他社はさらに値段を下げるか、これを上回る商品を開発しなければならず、数年後にはさらに高性能低価格の商品が誕生するかもしれません。

今、太陽光発電の導入を決心している僕としては結構微妙な展開ですが、遅かれ早かれこの展開は予想されたことだし、何より国の補助金を受けられるのも、買い取り価格を2倍に設定するのも、太陽光発電を普及させ、低価格化が実現されるまでの時限的政策(今だけの特典)です。

さらには、超低金利で借り入れができるのもおそらく今だけなので、現時点で納得できる条件であればやっぱり「買い」かなと思っています。