太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -465ページ目

太陽光発電実績(2009.8.12)

$かーずのLovin' Life~太陽光発電&ECO~-solar20090812
今日はいつものように子供たちのラジオ体操に付き合うため6時ごろ目覚めました。

そのときすでに結構明るかったのですが、その時はまだシステムは停止中。
自動で動き始めたのは朝6時20分頃でした。

でもその時は稼働しただけで、発電量は0kw。
窓から空を見ると晴れていたのでおかしいなと思いつつ東の空を見ると、分厚い積乱雲で太陽は完全に隠れておりました。やっぱり直接日光を浴びないとあまり発電はしないようです。

結局、ラジオ体操から帰ってきても発電は始まっておらず、やっと発電を始めたのは6時50分頃。
出勤する直前の8時頃になってようやく1kwまで上がりました。でも太陽は雲に隠れたまま。

結局一日、晴れていたようで実際はほとんど曇り空

今日の発電量は期待できないなーと思いつつ、帰宅後メーターを見ると

28kwh(円換算881円)でした。

ローンの日割り額633円と比べると、今日も黒字でした。

時間帯別のデータを見ると、朝、夕は低調でしたが、昼ごろ一気に稼いだようです。

明日の天気予報は一日中晴れ。今日以上の結果が期待できそうです。




項目 8月12日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 28kwh 
(840円)
49kwh 
(1,470円)
49kwh 
(1,470円)
売電量 22kwh 
(660円)
39kwh 
(1,170円)
39kwh 
(1,170円)
買電量 8kwh 
(200円)
13kwh 
(325円)
13kwh 
(325円)



※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。


過去の発電量を見る>>



今日から発電開始!

いよいよ、今日から発電開始しました。

太陽光発電モニタ sharp sunvista

今日は仕事だったので、残念ながら発電中の画面を見ることはできませんでしたが、積算発電量にはしっかりと20kwhと表示されています。

画面は、この記事を書くちょっと前に撮ったもので、0.67kwの電力を買っている瞬間の状況を表しています。今どれだけの電気を消費しているのか一目でわかるので助かります。

ちなみに今使っている電力は思いつく分を挙げると、冷蔵庫と録画中のDVDレコーダーと、パソコンと照明、扇風機、それから子供たちが寝ている寝室にあるエアコン位です。

大半はエアコンでしょうけど。でも、冷やし始めた直後なのでもっと消費しているかと思っていたんですが、うちのエアコンは思ったより省エネのようです。

23時から朝7時までこの調子だとすると
25円×0.67kw×8h=134円
あくまで瞬間的な消費電力で計算しているので実際はもっとかかるかもしれませんしもっと安いかもしれない。けど、明日になればわかるでしょう。


さて、時間帯ごとの発電量を表示させてみると、こんな感じになります。
太陽光発電 sharp sunvista 時間帯別発電量

10時 0.3kwh
11時 3.4kwh
12時 3.7kwh
13時 3.5kwh
14時 3.4kwh
15時 2.9kwh
16時 2.1kwh
17時 1.0kwh
18時 0.2kwh
合 計 20.5kwh

となっていました。10時より前の数字がなかったので、工事が完了したのが11時前と言うことでしょう。何時から発電を開始するのかは明日にならないとわかりません。

16時以降は、西側にある太陽熱温水器の影がかかり始める時間で、ここから急に発電量が減少していくのが分かります。
(我が家の太陽光システムの配置は7月25日の記事に写真があります。)

18時、外はまだまだ明るいのですがこの時点での発電量はほぼ0。どうやら我が家の環境だとここら辺が限界点のようです。

今日は天気が比較的良かったこともあり、限られた時間の中で20.5kwhと結構発電してくれたみたいです。

本日の発電量を円換算すると
20.5kwh×31.48円=645円

ちなみに、今回の工事で発生したローン(IH分を除く)が月19,300円なので、1日当たりに換算すると、
19,300円÷30.5日=633円!

なんと、現状の売電単価でもローン金額を完全に帳消しにしてくれている!

もちろん、今日はたまたま天気が良かっただけ。悪い日もあります。

あしたから楽しみが増えました。



***2009.12.5以下のグラフ等を追加しました***

$かーずのLovin' Life~太陽光発電&ECO~-solar20090811




項目 8月11日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 21kwh 
(630円)
21kwh 
(630円)
21kwh 
(630円)
売電量 17kwh 
(510円)
17kwh 
(510円)
17kwh 
(510円)
買電量 5kwh 
(125円)
5kwh 
(125円)
5kwh 
(125円)



※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。


過去の発電量を見る>>


安心!簡単なお小遣い稼ぎならGet Money!

イチロー9年連続200安打への軌跡09'.8.10~連続マルチ途切れたが

イチロー9年連続200安打まであと35本-ichiro090810


イチロー選手は、昨日で連続マルチ安打も6で途切れてしまいましたが、今日はすぐさまマルチヒットを打っています。

これで8月は無安打だった1試合を除いてはすべてマルチヒットを記録しています。地味ですが恐ろしいほどの安定感です。

これで昨年から続いている連続無安打試合がない記録(とでもいうのでしょうか?)は144試合。今日発表されたメジャー記録は1923年に達成された164試合というのが最長とのこと。

さて、ヒット数のグラフに戻ります。

2004年の記録は111試合時点ですでに174本。今年は165本なので9本差まで離されてしまいました。さらに2004年は112試合目から121試合目までの10試合で22本もヒットを打っています。つまり明日から10戦連続2安打打っても差がさらに広がってしまうのです。恐るべし2004年。

ということで、久々に4安打、5安打の固め打ちがみたいですね。

以下、記録達成までのカウントダウン!( )は達成見込みの試合
・9年連続200安打まであと35本(133試合目、9月2日のエンゼルス戦)
・MLB通算2000安打まであと30本(130試合目、8月30日のロイヤルズ戦)
・連続無安打試合がない記録まで あと20試合(131試合目、8月31日のロイヤルズ戦)
・今年度終了時点のヒット数見込 247本