太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -425ページ目

長女が新型インフル感染

ついに我が家にもやってきました。


新型インフル...


長女が昨日から39.1℃まで発熱したため、今朝妻にお願いして病院に連れて行ってもらったのですが、案の定インフル感染確定!!

リレンザを処方されて、早速吸入させています。


ちなみに僕は、家族にインフルが出たということで、半強制帰宅させられ今自宅にいます。

家族全員の発熱が無くなってから2日たたねば出勤できないことになっているので、少なくとも今週は出勤停止になりましたしょぼん

ちなみに、うちの長男も今朝から熱が出たため一緒に病院に連れて行きましたが、おそらくインフルだろうということで長女と同じくリレンザ治療を始めています。


2人とも、比較的症状は軽そうですので安心です。2,3日無事に乗り切れば安心だとお医者さんも言っていたそうなのでそれを乗り切るまでは油断禁物!!


太陽光発電実績(2009.10.21)-5日ぶりの低発電

太陽光発電実績-solar20091021グラフ

昨日の天気予報は晴れ→曇りでしたが、実際は曇り→もっと曇りでしたガーン

発電量は14kwhとなり、5日ぶりに月平均値を下げることになりました

今日の予報は曇り→雨

沖縄の天気予報はあまり当たることはないですが、どうなりますかね?


太陽光発電実績-solar20091021-2グラフ



10月21日の発電量
発電量: 14kwh (420円)
売電量: 11kwh (330円)
買電量: 7kwh (210円)

今月の発電量
発電量: 322kwh (9,660円)
売電量: 259kwh (7,770円)
買電量: 136kwh (4,080円)

これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,485kwh (44,550円)
売電量: 1,212kwh (36,360円)
買電量: 492kwh (14,760円)

※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。

過去の発電量を見る>>

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

Windows7 今日発売開始!!

今日、ついにWindows7が発売されました

僕はVistaなので、遅かれ早かれこのWindows7に乗り換える予定です。

ということでいろいろなお店を比較してみましたが、以下のリンク先(Amazonさん)が一番安いんじゃないでしょうか。

Windows7 Home Premium 32bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット
Windows7 Home Premium
32bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット
13,980円


この商品はDSP版と言って中身は通常のパッケージ製品と全く同じなんですが、PCパーツと同時に購入することにより非常に安価に購入できる製品です。

僕は、PC自作派ですが、OSについては必ずDSP版を購入します(自作する人にとっては当たり前の選択肢)

通常のPCユーザーにとってはなじみがない(と思われる)このDSP版ですが、中身は全く通常版と同じですので、安心して購入してください。

中古メモリって何?って人は、無視してかまいません。とりあえず、PCパーツと同時に販売という前提の商品なので、ほとんど価値のないメモリをセットにしているにすぎないからです。多分旧型PCでしか使えないようながらくた製品です。

ちなみに、通常のパッケージ版はこの倍くらいの値段しますショック!
参考にリンクを張っておきますが、くれぐれも購入したい方は、DSP版を買って下さいね。

Windows 7 Home Premium
Windows 7 Home Premium通常版
22,990円


既存OSからの乗り換えのためのアップグレード版という製品もありますが、あまりお勧めしません。
既存のWindowsがアップグレードの対象になっているかどうかの確認をしなければならないし、そもそもDSP版より高いですからね


Windows 7 Home Premium アップグレード 発売記念優待版
Windows 7 Home Premium
アップグレード 発売記念優待版
14,490円



絶対DSP版がお得ですよニコニコ