太陽光発電実績(2009.10.19)-先月分の売電量が激減
昨日もよく晴れました

今までどん底だった分、異常なほど山が大きく感じます
これで20kwh越えは3日連続となりました。
ただ、時間帯別の発電量の数値が、前日の数値とほとんど同じ結果となっていることから、この結果が今の時期の最高の結果に近いと言えるかもしれません。
夏場だと1日30kwh位がMAXでしたが、10月半ばにしてすでにMAXは25kwhくらいまで落ちてきた可能性があります。
平均値は3日連続上昇し、ついに平均15kwhを回復しました

次なるターゲットは16kwh。最終的には18kwhくらいまで回復してくれればとりあえずOKかな
それから、今月分の電気料金明細がとどきました。
予想どおり(というかおおよそ結果はわかっていたが)、先月の売電量は、404kwh(9月18日~10月16日)
ちょうど、発電量が落ち込んでいる期間を直撃してしまった形で、9月の売電573kwhよりも169kwh、30%も落ち込んでしまいました

来月分は、日照時間は多少落ちますが、ちょうど天気が回復したところからのスタートなので、今月よりはいくらかましになってくれるといいな。
今日も天気は晴れ


10月19日の発電量
発電量: 25kwh (750円)
売電量: 24kwh (720円)
買電量: 4kwh (120円)
今月の発電量
発電量: 289kwh (8,670円)
売電量: 232kwh (6,960円)
買電量: 124kwh (3,720円)
これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,452kwh (43,560円)
売電量: 1,185kwh (35,550円)
買電量: 480kwh (14,400円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>

フルーツメール
太陽光発電実績(2009.10.18)-晴天の日
昨日は好天気に恵まれ、発電量も今月2番目となる25kwhとなりました
今日も昨日に劣らない素晴らしい天気

発電量も期待して良さそうです
10月18日の発電量
発電量: 25kwh (750円)
売電量: 20kwh (600円)
買電量: 5kwh (150円)
今月の発電量
発電量: 264kwh (7,920円)
売電量: 209kwh (6,270円)
買電量: 120kwh (3,600円)
これまでの発電実績等(8月11日~)
発電量: 1,427kwh (42,810円)
売電量: 1,162kwh (34,860円)
買電量: 476kwh (14,280円)
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
初のパン作りで挫折
今日は、ふとしたことでパンを作ってみようと思い立ちました。
というのも、ちょっと前、妻が友人と物々交換で入手したホームベーカリーが目


ちびまるこちゃんの絵柄が入ってかわいらしい本体。懸賞で当たったもののようで結構貴重品かも。
最初は作る気などなかったが、どんな機械なんだろうと気になりネットで調べてみた。
マニュアルを読む限り、こいつはかなりのすぐれ物で、材料さえ中に入れてしまえばあとは、「混ぜ」、「こね」、「発酵」、「焼き」まで全部自動でやってしまうらしい。
これなら、料理が大の苦手な僕にでもできそうだ。
以前、妻がチャレンジして失敗しているのを知っていたが、多分機械の操作ミスとか設定ミスのせいだろうということで妻が仕事に出ている間にパンでも作って驚かせてやろうと思ったのでした。
ということで早速、マニュアル通りの材料と道具をそろえ、取説通りに準備に取り掛かった
その時、
なんか変だ?

これはふたを開けて上から見た写真ですが、お気づきでしょうか?
中に棒きれが見えるが、明らかに何かをはめ込んで回すような構造になっているのがわかりますね。
扇風機の軸のような構造をしています

しかし、箱の中のどこを探してもそんなパーツは出てこない...

もう一度マニュアルを見てみると、

明らかに「ハネ」と呼ばれる部品がない!
あちこち探したがどこにもな~い

というわけで、しょうがないからオーブンレンジでもできるかと思ってまたネットで検索
しかし、あまりの手間の多さに即座に断念

メーカーの部品購入サイトを見ると、本体840円に送料350円で合計1190円。おまけに代金振り込みにかかる手数料がプラスアルファ
でもこれがないとただの箱と化してしまうだけに、買うべきだとは思いつつ、何か他のもので代用できないものかと最後の悪あがきをしています。
部品をどうにかした後、リベンジします

同型の機種

ZOJIRUSHI
自動ホームベーカリーパンくらぶ
BB-HB10-CA ベージュ