太陽光発電実績(2009.11.3)-また寒い一日
おはようございます!
昨日も寒かったですね。
沖縄は真冬


さて、昨日はかなり曇っていたことにより全体的に発電量は低かったです。
すべての時間帯で、平均値を下回っています。
発電量は11kwhとなり、昨日予想した10~15kwhの範囲でした。
日ごとの平均値は16kwhとなり、まだかろうじて先月の平均値を上回っています。
今日は晴れ

予想発電量は、20kwh
毎回適当ですが

そういえば、いつの間にか発電累積(金額)が5万円超えてます

ちりも積もれば山となる、ですね
項目 | 11月3日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 11kwh (330円) |
48kwh (1,440円) |
1,678kwh (50,340円) |
売電量 | 8kwh (240円) |
37kwh (1,110円) |
1,355kwh (40,650円) |
買電量 | 7kwh (210円) |
19kwh (570円) |
582kwh (17,460円) |
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
安心!簡単なお小遣い稼ぎならGet Money!

太陽光発電実績(2009.11.2)-CO2削減量300kg-C達成!
昨日はとにかく寒い一日。日本中を寒気が多い今年一番の冷え込みになりました。
沖縄も例外ではなく、長そでが必要になる程でした。
風がとても強かったため、体感温度もかなり低く感じました
さて、昨日の発電量ですが、一日中曇りがちでしたが昼間の最も発電する時間帯に特に雨雲が多くなり、このときだけ発電量が大きく落ち込んでいます。
その他の時間帯では10時頃最も晴れていて、残りは80%くらいの発電でした。
一日の発電量としては、1日より1kwh少ない18kwhでした。
今日は昨日より雲が多く薄暗く感じます。
予想発電量は10~15kwhくらいになりそうです。
あっ、それからこの日でCO2削減量は300kg-Cを達成しました。
9月4日に100kg-C 、9月28日に200kg-C と順調に推移していたんですが10月は天気が悪い日も多く、発電は低調でしたので、ここまで達成出来ていませんでした。
この調子だと400kg-C達成は12月中旬頃です。
項目 | 11月2日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
---|---|---|---|
発電量 | 18kwh (540円) |
37kwh (1,110円) |
1,667kwh (50,010円) |
売電量 | 15kwh (450円) |
30kwh (900円) |
1,348kwh (40,440円) |
買電量 | 6kwh (180円) |
12kwh (360円) |
575kwh (17,250円) |
※計算を簡単にするため、単価は売り・買いともに1kwh=30円として計算しています。
過去の発電量を見る>>
1600円
このブログに値段がつきました
1600円!
(モバイルからは見れません。PC版のサイドバーに掲載中!)
思ってたよりは高いなぁ
どんな基準で値段をつけているかは未だに良くわからないけど...
まぁ、一つの指標としては面白いからこのまま続けてみます
目指せ100万円ブログ~
無理か...

携帯で簡単お小遣い稼ぎ!

1600円!
(モバイルからは見れません。PC版のサイドバーに掲載中!)
思ってたよりは高いなぁ
どんな基準で値段をつけているかは未だに良くわからないけど...
まぁ、一つの指標としては面白いからこのまま続けてみます

目指せ100万円ブログ~

無理か...


携帯で簡単お小遣い稼ぎ!