沖縄で一番高い残波岬の灯台に登ってきました
今日は、何となく子どもたちを連れて近くにある灯台
に行ってきました。最初は登る気はなかったのですが、
近づくにつれて
子どもたちの好奇心は最高潮に
どうしても登りた~いというので
来てしまいました

ここは沖縄で一番高い灯台です。
その名も「残波岬灯台」といいます。
入場料は大人200円(正確には寄付金です。)
寄付をさせていただき、早速入場!!
さすがにエレベーターはなく、急な階段を上っていきます。
階段を登るとこんなポスターが
高さが31mもあるんですね!!
さあ上ります。
結構登ったところにまた張り紙が...
まだ半分も進んでない...
気を取り直してさらに登ると
やっと半分まで来ました。
さすがに少し息が荒くなってきます。子どもたちはお構いなくどんどん進んでいきます。
途中にこんなオブジェが至る所にあります。これは入道崎灯台の模型
今ちょうどこの灯台の高さまで来ていますよ~ってことだと思います
もう少し...
最後は梯子を登ります。
もう、てっぺんが見えています。
さあ、行け~子どもたちよ!!
てっぺんからの景色は格別でした
正直足がすくみました

足がガクガク...怖い
でも子どもたちは大喜び

絶景を前に大興奮

記念写真も撮って大満足の灯台初登頂となりました。
太陽光発電実績(2009.11.26)-発電量2000kwh達成!!
昨日11月26日も前日に引き続き晴天
に恵まれました
おとといの記録を上回ることはできませんでしたが、それでも発電量は21kwhを記録
そして、8月11日の発電開始以来ついに節目となる2000kwhの発電量を達成!!
これがその記念の画面です!!
次の節目は2500kwh
達成見込みは1月中旬ごろになりそうです。
日ごとの推移ですが、ここにきてやっと天気が安定してきているので平均発電量も先月の平均値に近づきつつあります。
そして今日もいい天気

いい結果を期待して間違いなさそうです。
ところで、下の表を見て何か気付きましたか?
累積発電量が2000kwhになってないじゃん!
って気付いた人は観察力ありますね~
実は、時間帯ごとに集計をとっているせいで、実際の発電量は日毎に誤差が生じてしまうんですね~

実際の累積発電量は2005kwhになっていますので、現時点では6kwhの誤差が生じています。
下の表はあくまで速報値ということになります
正確な発電量は月末締めできっちり出しますので、それまではこれでご了承ください

| 項目 | 11月26日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) |
|---|---|---|---|
| 発電量 | 21kwh (1,008円) |
369kwh (13,047円) |
1,999kwh (61,947円) |
| 売電量 | 20kwh (960円) |
300kwh (10,710円) |
1,618kwh (50,250円) |
| 買電量 | 7kwh (175円) |
164kwh (4,100円) |
727kwh (18,175円) |
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
過去の発電量を見る>>
安心!簡単なお小遣い稼ぎならGet Money!



