良いお年を・・・
かーずです。
今年一年、このブログを通していろいろな方と出会い、いろんな経験をさせていただいたことは僕にとってとても貴重な財産になりました。
ブログを読んでくれた方々、コメント、ペタしてくれたすべての人たちに感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
来年も、皆様にとって良いお年でありますようお祈りいたします。
そして、来年もまた宜しくお願いします。
今年一年、このブログを通していろいろな方と出会い、いろんな経験をさせていただいたことは僕にとってとても貴重な財産になりました。
ブログを読んでくれた方々、コメント、ペタしてくれたすべての人たちに感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
来年も、皆様にとって良いお年でありますようお祈りいたします。
そして、来年もまた宜しくお願いします。
太陽光発電実績(2009.12.30)-暖房器を買ったら…
大晦日ですね。
今年最後の発電実績報告です
昨日12月30日の発電は天気がよくなかったため6kwhの発電に終わりました

また、昨日は寒さ対策のためホームセンターで赤外線ヒーターを買ってきたので、早速使ってみました。
結果は上のグラフを見ればいつから使ったかは一目瞭然ですよね。
17時に家に戻ってきて使用開始しています。
昨日は試しに温度調節は3段階切り替え(300W,600W,900W)ですが、中間の600Wで使い続けました。
その結果、600W=0.6kw ⇒ 0.6kw×6時間=3.6kwh=約90円
の消費電力となりました。電力モニタを見ても、ほぼ説明書通りの消費電力量でした。
でも意外とかかります
この暖房のせいで、消費電力量は計測を始めた8月11日以来最高となる16kwhとなりました
真夏のエアコンより電気食いです
我が家は断熱施工しているため、夏場もエアコン代が余りかからないんですけど、逆に冬場は太陽の熱を吸収してくれないのですごく寒いんです。
さて、昨日の結果によって、今月の目標値376.63kwhの達成はほぼ不可能になりました

なぜなら、これを達成するためには今日約20kwhも発電しなければならないから
天気が良ければ行けるかもしれませんが、今日も朝から曇り

昨日よりはいくらかましですが、それでも20kwhは到底無理な天気です。
現実的な目標としては、なんとか売電量を300kwhに乗せて新年を迎えたいところです。
| 項目 | 12月30日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) | 
|---|---|---|---|
| 発電量 | 6kwh (288円) | 357kwh (17,136円) | 2,417kwh (78,936円) | 
| 売電量 | 3kwh (144円) | 297kwh (14,256円) | 1,960kwh (64,146円) | 
| 買電量 | 13kwh (325円) | 220kwh (5,500円) | 968kwh (24,200円) | 
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>
太陽光発電実績(2009.12.29)-久しぶりの晴れ
今年もあと僅か。かーずです。
昨日12月29日は久しぶりに晴れてまともに発電してくれました。
しかし、最高に晴れていたのは午前中だけ。
一般的な感覚としては晴れということでいいかもしれませんが、太陽光発電的に言えば、10時をピークにだんだん雲が増えてきたため、晴れたり曇ったりの繰り返しでした。
しかし、それでも昨日はよく晴れてくれましたので1日で16kwhの発電となりました。
実に、過去4日分の発電量でした

これで、残り2日間平均13kwhの発電をすれば今月の目標値376.63kwhを達成できますが、今日の天気はまたもや雨

最悪です
少なくとも今日10kwh位は発電してもらわないと目標達成はかなり難しくなってきます。
| 項目 | 12月29日 | 今月の累積 | これまでの累積 (8月11日~) | 
|---|---|---|---|
| 発電量 | 16kwh (768円) | 351kwh (16,848円) | 2,411kwh (78,648円) | 
| 売電量 | 13kwh (624円) | 294kwh (14,112円) | 1,957kwh (64,002円) | 
| 買電量 | 5kwh (125円) | 207kwh (5,175円) | 955kwh (23,875円) | 
※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。
他の日の発電量を見る>>



