太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~ -338ページ目

Twitterと奮闘中

いまいちまだ仕組みがよくわかっていないツイッター

今日は誰かのつぶやきに「返信」する方法を習得した ←全然自慢になっていないショック!

さて、ハイチ地震緊急支援ツイッター募金 も今日が最終日。協力出来そうな人はよろしくお願いしま~すビックリマーク



太陽光発電実績(2010.2.27)曇り時々雨- 13.7kwh

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100227

おはよございます、かーずです。

昨日2月27日は一日中曇り。時々雨も降る天気でしたが、そこそこ発電してくれましたニコニコ
発電量は13.7kwh、売電量は11.1kwhでした。

太陽光発電&ECO~かーずのLovin' Life~-solar20100227-2

2月も残すところ後1日となりましたが、20日以降の追い上げのおかげで、なかなかいい感じになってきました。
現在まで285kwhの発電量となり、300kwhまであと15kwhとなりました。シミュレーション値343.4kwhには全く届きませんが、今のところ、達成率は86%まで回復してきました。19日時点の達成率が60%だった ことを考えると十分な結果です。


日の出:6時55分
日の入:18時30分
日中時間:11時間35分
天気:くもりくもりくもりくもり雨
項目 2月27日 今月の累積 これまでの累積
(8月11日~)
発電量 14kwh 
(672円)
285kwh 
(13,680円)
3,068kwh 
(97,170円)
売電量 11kwh 
(528円)
226kwh 
(10,848円)
2,457kwh 
(77,778円)
買電量 4kwh 
(100円)
194kwh 
(4,850円)
1,403kwh 
(35,075円)


※11月19日以降、売電単価48円、買電単価は25円で計算しています。

他の日の発電量を見る>>



変換効率が100%の究極の太陽光発電

こんにちは、かーずです。

信じられない話ですけど、事実このような研究が進められているようです。
しかもここ日本でです。

発電効率100%というだけでもすごすぎるのに、さらにすごいところは、この方法、最終的にはシリコンなどを一切使用せず、地球上に豊富にある炭素のみを使用した画期的な太陽電池になるのだというのです。

炭素といえば、その結合によっていろいろな物質になることは有名ですが、その炭素をある方法で結合させたマッカイ結晶なるものを生成できれば理論上、変換効率100%の太陽光発電が実現すると言うことを突き止めたらしいのです。

残念ながら現段階ではまだコンピューターによるシミュレーションでしかないですが、これが実現すれば世の中代わってしまいそうですね。

炭素を原料としていると言うことは、CO2から炭素だけを切り離して太陽光発電システムに作り替えちゃうってこともできるわけですから、究極のエコ製品です。

あまりにも夢がありすぎる話です。
ぜひ実現して欲しいものです。

ソースはこちら
日経産業新聞Onelineより「太陽光を100%電気にする太陽電池 (科学技術部記者 黒川卓)」
(無料会員登録しなければ読めませんが、役立つ記事が満載です。興味がある方はどうぞ)

また、以下のブログでもこの記事が紹介されています。とても勉強になるブログと思いますのでぜひ御覧下さい。
東近江モデル「変換効率100%の太陽電池」