第二子が生まれた日の話4 ~さあ出て来るぞ~ | ここだから書けること 誰かに話したいこと

ここだから書けること 誰かに話したいこと

WEB日記ネットで知り合った歳の離れた奥さん(ゆーちゃん・おかー)と、娘たち(長女:しぃちゃん。次女:ひぃひ)との4人家族の日記です。基本、親バカです。完全にバカ親です(汗。本音だけを書いてるので、どうか奥さんに見付かりませんように…(祈

4日も続けてる 話。

なげーよ。


すいません・・・


<午前8時>
分娩室の扉が開いた。
すると、目の前にゆーちゃんのでっかいケツが・・・
もとい。
分娩台の上にうずくまっているゆーちゃんの背中が見えた。
痛そう。
もうそこまで来てるんだ。


助産師さんが背中をさすっていた。



<午前8時5分>
助産師さんに状況を聞き、背中をさするのを代わった。

一人目のときに比べると痛みは少なそう。

あのときは叫びまくってたから。

苦笑


二人目ってそういうものなんだ・・・
割と楽にツルっと生まれちゃうのかな?
と、簡単に考えていた。


あとどのくらいでしょうか?
30分なのか、2~3時間なのか・・・

「そうですねぇ・・・30分で生まれることはなさそうですが
 1時間経ったら結構いい感じになってると思いますよ」


1時間か・・・



<午前8時30分>
陣痛は3分間隔になっていた。
いい感じ。


もう、そんなに遠くはない。



<午前8時45分>
助産師さんや先生が時々様子を見に来たりするけれど
基本的には俺とゆーちゃんの二人きりにされていた。


向こうの部屋からは看護士や助産師さんたちの、のん気な会話が聞こえる。
テレビの話とか、とある妊婦さん(患者さん)の話とか。
丸聞こえ。
別にいいけど。


ああ、みんな慣れたものなんだなぁ・・・
うちの出産は難しいものではないんだろうな・・・
だから誰も慌ててないんだろうな・・・
なんてことを思いながらゆーちゃんの背中をさすっていた。


もちろんそんな中も、ゆーちゃんは大奮闘中なのだが・・・



<午前8時50分>
助産師さんが産道の様子?を見に来た。
俺は席を外した。
腕もちょっと疲れてたし、助かった。
なんてゆーちゃんには言えないけれど。


「いたーい!いたーーーい!!!」
少し離れたところまでゆーちゃんの絶叫が聞こえて来た。
今回初。

いよいよなのかな。

わからんけど。


女性は本当に大変だ。
出産ってすごい・・・

まさに命懸け。


俺だったら早く麻酔を打ってくれぇぇぇ!とか言っちゃいそう・・・



<午前9時>
なんだか急に慌しくなってきた。


「もういきみたいでしょ?」
「はい・・・」


助産師さんとゆーちゃんの会話。

丸まってたゆーちゃんのカラダが引き伸ばされ、足を開き、シーツを掛けられ
産みます!という体勢になった。

どきどき。


手術着にマスクに手袋・・・準備を終えた先生が入って来た。


ああ、俺も遂に二児の父か・・・

しぃちゃんくらい可愛い女の子になれば良いけど・・・


なんてことを思う余裕は無かった。


「痛い 痛ーい!」


2分おきにゆーちゃんの絶叫が続いていた。

もういよいよだ。


がんばれゆーちゃん!

がんばれ、おかー!

そして赤ちゃん!ひかりちゃん!!

とにかく無事に、元気に出て来て下さい・・・祈り。


おとーは待ってるぞ~!!!!!


ああ・・・

時間が・・・


一番いいところ(?)で・・・



<<来週に続く・・・>>


ひどいのね。