こんばんは
Home baking salon Mixing
主宰のTomomiです。
《4月の1Day Lessonのお知らせ》
★★1Day Lesson★★
基本のまるぱん
&
パン・ド・カンパーニュ
【4月20日(日) 10:00 ~ 14:00】
【残 3名】
満席となりました
満席となりました
パン作りが初めての方、
コースレッスンをご検討の方 向けの
1Day Lesson
(ワンデイレッスン) です。
ご自宅で手捏ねを楽しみたい方や、
ホームベーカリーを使って
いろいろなパンを楽しみたい方は
どうぞご検討下さい。
基本のまるぱんはいろいろなアレンジができる美味しい生地です。
パンを作る上で、『丸める』という作業はとても重要です。
レギュラーレッスンから始める方にも
必ず『丸める』という作業工程を丁寧に説明しております。
『丸め』が上手にできると、更に美味しいパンが作れます
1種類は手捏ねで。
もう1種類は一次発酵終了から作っていきます。
焼き立てのパンとサラダやお飲み物と一緒に試食します。
もちろんお持ち帰り分もございます。
【入会金なし】
【受講料 ¥4,000】
★★オーバーナイト法による
特別な1Day Lesson★★
リュスティック
&
パン・ド・ミ
【4月28日(月) 10:00 ~ 15:00】
(終了時間につきましては多少前後します)
【残 2名】
満席となりました
満席となりました
オーバーナイト法にもいろいろありますが、
Home baking salon Mixingでいうオーバーナイト法とは、ほんの少しのイーストでゆっくり発酵させて作るパンの製法の事を指します。
Home baking salon Mixingでは
ミキシング後、
一次発酵の際に冷蔵庫で一晩ゆっくり時間をかけて発酵させます。
低温長時間発酵や冷蔵長時間発酵とも言いますね。
少しのイーストでゆっくり発酵させる事で酵素分解が進み、熟成するので美味しさがupするんですよ 

クープが ガバッと綺麗に開くと
美味しそうですよね~

リュスティックは
ハード系のパンですが、
成形は切りっぱなしの生地ですし…www
ハード系を初めて作る方、
クープを上手に入れるコツを知りたい‼︎
という方には
こちらをオススメしております

オーバーナイトで美味しいですしね



成形も1番簡単

『丸め』ませんから

成形も簡単ですが、
美味しいので1番焼くパンですwww



こちらも焼き立てのパンとサラダやお飲み物と一緒に、簡単なテーブルコーディネートをし、ナプキンワークをして試食します。
(写真のプレートは、
さつまいものオレンジ煮
ごぼうのポタージュ
アボカドのキッシュのサラダ添え
三色人参のラペ
などです)
4月のレギュラーレッスンは
おかげさまで満席となっております。
皆様には大変申し訳ありませんが、
昨年から続いております材料の高騰により、4月より各コース500円ずつ値上げさせて頂く事になりました。
ご了承下さいませ。
残席がわずかとなっておりますが
先着順とさせて頂いております。
★★お問い合わせはこちらまで★★
メールの題名に希望コースを入れて下さい。
①お名前
②希望のコース
③住所
④電話番号
⑤食べ物の好き嫌いやアレルギー
(小麦粉アレルギーや蕎麦アレルギーの方には申し訳ありませんが当方では対応できませんのでご了承下さい)
ご予約頂いた方にのみ
詳しい地図やレッスンについてのご連絡をさせて頂きます。
゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜
Home baking salon Mixing
Tomomi
゜゜+。。+゜゜+。。+゜゜