7月のデザート | 宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮市少しのイーストで作るパンと おもてなし料理教室 Studio Mixing

宇都宮 パン教室・おもてなし料理教室
宇都宮にある少人数制サロンスタイルのパンとおもてなし料理の教室です。フィンガーフードパーティー・テーブルコーディネートなどもご提案しております。
◆1Day Lesson◆師範コースがあります。



トマトの季節到来!!

我が家の近所には
直売所もたくさんあるので、朝採りの新鮮なお野菜が
いつでも手に入るのもとっても嬉しいにこ

トマト農家もたくさんあります。

特に私のお気に入りは
砂地栽培のトマト。
トマトの味が凝縮されていて、とっても美味しい音符

フルーツトマトも安価で入手できます。

一番好きなのは【華】シリーズ。
ミディサイズのフルーツトマトです。

毎日何個食べてもトマトは飽きません~らぶ1

そして、トマトの季節によく作るのは
【トマトのコンポート】きらきら

ちょっと酸味の強いトマトで作った方が美味しいかも。。。

作り方は簡単!!

トマトのサイズはお好きなサイズで。
一口サイズのミディトマトがおすすめです。

まず、トマトの先端に十字に切り込みを入れておきます。


次に、小鍋にお湯を沸かして切り込みを入れたトマトを入れて
皮がはじけたら冷水に取ります。



皮は丁寧に剥きます。
ヘタは残しておきます。

小鍋に下記の材料を入れます。

水 600cc
グラニュー糖 60~180g(トマトの酸味をみて、お好みの甘さにしてね)

火にかけて、グラニュー糖が溶けたら
湯剥きしたトマトを入れて3分程煮ます。
あまり火にかけすぎると、ヘタの色が悪くなってしまうので注意。


最後に
コアントロー 大匙1 を入れます。


火を止めて、そのまま粗熱がとれるまで置き、
タッパーに移して冷蔵庫で冷やして出来上がり音符


今月のデザートにもトマトのコンポートをお出ししますねにゃ