2月29日(木)〜3月6日(水)6泊7日のシドニーひとり旅です


  ​7日目 3月6日(水)

とうとう最終日。帰国します。

嬉しいような、悲しいような。


前日に酷く日焼けをしてしまい、

​こちらの記事です…


痛みがあるので、最後の最後に心細くなっていました。

乾燥して皮膚がパキパキでした。

皮膚と服が擦れると痛い!

保湿しまくりました。


12:10のフライトで、

空港までは電車で30分あれば到着できるので、

そこまで急ぐ必要はありませんでした。


一応9:00くらいに到着目安で

ホテルをチェックアウトしました。


問題なく空港へ到着し、

チェックインと荷物の預け入れをして、

あとはひたすら搭乗時間まで待ちます。

日本出国の時よりスムーズに手続きが済みました。

日本とは違ってこちらは

セルフでチェックインと預け入れを行いました。

こちらの方が助かる。


何も食べていなかったので、

軽く食べることにしました。

チョコレートクロワッサンが美味しかったです。



お店がたっくさんあるので見ているだけでも楽しいです。



免税店でうろうろしていたら、

店員さんに中国語で話しかけられました。

「I’m Japanese」と伝えたら「Sorry」と言って去っていきました。

中国人に見えたんでしょうか?

過去に韓国語で話しかけられたこともあるし見分けがつかないものなんでしょうね。

斯く言う私もオーストラリア人とニュージーランド人の見分けがつきませんし、

同じですよね。


搭乗時間が近づき、移動が始まりました。

驚いたんですが、

搭乗するために一旦搭バスに乗って移動しました。

私の経験だと小規模な空港に向かうような小型機に搭乗するときに

このような対応になると思っていたんです。



機内で気になることは自分の席がどのような配置なのか。

往路は中央列のさらに中央だったので涙

復路もかなり気になるところ。




結果は…中央列の…通路側でした!!!!!

よかったーーーーᐠ( ᐢᐢ )ᐟ

しかも左隣は空席でした!




ただし…前列の方がMAXで席を倒される方で、それは苦痛でした。

苦痛だから自分も席を倒したのですが、

だからと言ってMAXまで席を倒す勇気はありませんでした。

エコノミーだし、これが普通だと理解したいと思います。



食事は見た目以上にボリュームがありました。

毎回スナックタイムはトマトジュースをオーダーするのですが、

このトマトジュースはスパイシーで美味しかったです!

初めての味でした!

また飲みたい!



日本に無事帰国できました。

長かったようで短い旅でした。


日焼けした肌について

帰国後も常に保湿をし続けて…

3月10日〜手の甲の皮剥け始め

3月12日〜足の表面の皮剥け始め


皮が剥け終わると真っ黒になりました涙

顔まわりは帽子を被っていたことと、

水に濡れることはなかったので酷いことにはなりませんでした。


次回の自分の旅に向けて 今回の旅の考察

・フライトはフライト時間によってはアップグレードも視野に入れる

・換金は不要だった

・お土産は買うか悩んでも買っておこう

・お土産に購入したリンツのホットチョコレートがめちゃくちゃ美味しかった(写真なし)

・日焼け止めはこまめに塗り直すこと

・帰国日前日に水着を着用するとパッキングが帰国日当日までもつれ込む

・着替えは処分しようと思っている服をかき集めて全日分持っていき、

 現地に捨ててくる方が自分には向いている


旅行費用について

合計 282,611円

内訳は以下のとおりです。

航空券 128,280円
ホテル 89,351円
ETAビザ 1,970円
海外旅行保険 2,660円
カヤック 9,357円
観光(食事お土産等) 39,425円
交通費 10,568円
海外データチャージ 1,000円

・1AUD=97〜98円たぶん

・交通費は日本国内の移動費を含まず

・海外データチャージとは海外ローミング追加チャージのこと

 結果500円追加で問題なし(500円無駄にしました)




以上が、私の2015年のグアム以来の海外、

そして16年ぶりのシドニー旅行記でした。

思ったほど食事にお金をかけなかったので、安く済んだのではないかと思っています。

自分では暮らすように旅するというテーマを達成できたのではないかと思っています。


​テーマについてはこちら



ご覧いただいた方

本当にありがとうございました( ¨̮ )♡