パン作りおいて水は全ての工程で重要な役割を持ち、ほかの素材に働きかけます。

 

 TODAY'S
 
水分を知る

​水の役割

 

​1.生地の温度を調整する。

生地の温度はパンの出来を大きく左右します。水の温度を調整することで、生地を発酵しやすい温度にすることができます。

 

​2.グルテンを作る。

グルテン形成には水は欠かせません。また、状況を見ながら水分量を調整することで、生地の硬さを決めることができます。

 

​3.イーストの働きを促す。

糖分を水に溶かすことによって、イーストの働きを促します。

 

​4.でんぷんに吸収される。

水は焼成の際にでんぷんに働きかけ、膨張してパンをふっくらと仕上げます。

 

​5.砂糖や塩などの溶剤となる。

砂糖や塩が水に溶けることで、ほかの材料に働きかけやすくします。

 

 

​適切な水分量

生地に加える水分量によって、作業工程はもちろん、パンの仕上がりにも大きく差が生じます。その日の気温や湿度によって、微妙な見極めが必要と言えますので、水分量を間違えないよう注意しましょう。

 

​水分の特徴

パン作りに使う水は基本的に水道水で問題はありません。水にこだわってミネラルウォーターを使っても構いませんが、アルカリイオン水は避けてください。アルカリ性や酸性が強い環境では、イーストの働きが鈍く発酵が進みにくくなるので、生地のふくらみ具合が悪くなることがあります。