-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


ご訪問ありがとうございます。

小1・3歳、2人の男の子の子育て中。

小児科ナースみわです音符
 
はじめましての方はこちら
 
 

昨日の続きです。

 
育児も最初が肝心。
 

「男性が育休取って何するの?」っていう声もあると思うんですけど、
 

何するのじゃなくて、授乳(直母)以外はなんでもやれるでしょ!!

っていうことを声を大にして言いたい。
 
 
だって、女性だって最初からなんでもできるわけじゃないんですよ。
 

出産後の入院中から、ぼろぼろの体で否応なく授乳が始まり、おむつ交換をしたり、泣きに対応したりと育児が始まる。

だから、できるようになっていく。
 

退院後から男性も一緒になって育児をしていけば、そんなに差はつかないはずだと思うんですよ。
(多少の性差、個人差はもちろんあると思いますが^^;)
 

でも、男性が仕事で忙しい、里帰りを長くしていて赤ちゃんと関わっていない。

家にいても自分はできないからと女性に任せてしまう。
 

となると、どんどん女性ばっかりがレベルアップしていって、ますます男性が入る隙がなくなってしまうんですよね。
 




だから、赤ちゃんが生まれて退院してきたその日から、育児は夫婦で一緒にするものだという意識でスタートして欲しいんです。

 
だって、あのかわいいけれど、得体のしれない生き物を24時間面倒みるって、やっぱり相当なプレッシャーだから。
 

そんな中で、同じような立場で赤ちゃんを見てくれる人の存在があるって、女性はすごく気持ちが楽になると思うんです。


それに、赤ちゃんはみてるから休んでてとか、好きなことしてきたらって言ってくれて、安心して任せることができたら、それだけですごく元気が出ると思います。


そして、男性には一人で赤ちゃんをみていることが決して楽ではないことも知って欲しいのです。
 




もちろん多くの男性は仕事があって、状況によっては産後だって休めない。それもそうだと思います。
 

だからと言って、女性に全面的に任せるのは、女性を追い詰めることになりかねないことを肝に銘じておいて欲しい。
 

それくらい、産後は身体的にも精神的にもやられるから。


だから、短い時間でもできる限り赤ちゃんと関わって欲しいです。


それが、男性にとっても赤ちゃんとの絆を深めるかけがえのない時間になるはずだと思います!!


っていうか、週末しか関わらないなんてもったいない!!


っていうのが私の感想だし、おそらく育休を取ってがっつり最初から育児をした経験のあるパパの意見なんじゃないかなと思います。



最初が肝心。


だから、子どもが産まれてからのご夫婦と出会い、関わっていく職業の私が、産まれる前のご夫婦に向けて両親学級をやってます。


というお話でした。
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。
 
みわぽってり苺