





こちらは2022年世界大会ペア戦の、決勝戦の課題パズルです。まさかの日本風景
制限時間は2時間。より短い時間で完成させたペアが優勝となります
私たちは端から2時間で完成させることは諦めましたでも3時間なら…3時間ならいけるんじゃない?
タイマーをセットし、互いのポジションを確認。深呼吸して…いざスタートぉ!!
はい。結果は惨敗でございました
3時間の奮闘虚しく、完成には辿り着けませんでした。
私は主に空や富士山周辺。夫は五重塔や周辺の木を完成させてくれました。しかし木の葉と桜がまぁ〜難しい!!
悔しいので、さらにタイムを追加して完成まで組み立てることにしました
やっとこ完成結局、4時間1分32秒も掛かってしまいました。これじゃ全然ダメだ〜!
この時の優勝ペアのタイムは、1時間2分20秒。1時間ですよ1時間どうすればそんなことが可能になの
動画内で杏さんもおっしゃっていましたが…世界の壁、分厚すぎる
この年、決勝戦に出場した100組中、最後まで完成させられたのは43組。2024年大会からルールが変わり、ペア戦の決勝戦はピース数が500、制限時間が75分になりました。
未完の人が多いからか、単に競技時間の短縮が目的か…ピースは半分になるけど、きっと決勝戦に相応しい、難しいデザインが用意されるのでしょう(⌒-⌒; )
まだ世界と己の実力差を知らない頃、夫はわりと本気で大会出場を目論んでいたそうです。でもこれじゃね…ボロボロの負け戦をしに、スペインまでの飛行機代はちょっと出せませんわあ〜杏さんに一目お会いしたかった…
ジグソーパズルってどうやったら早く組み立てられるようになりますかね…?組み立て方のコツは検索すると簡単に出てきますが「早く」となると、いまいちヒットしないのです
私も今までそんなこと考えもしなかったしな〜(ー ー;)
組み立て中は2人とも真剣過ぎて、始めはよく小競り合いが起きていましたお互い「邪魔だ
」と(苦笑 最近は役割分担やポジション分けをするようになったので、互いをゲシゲシ小突くことは少なくなりました
しかし、タイムはまだまだ縮まりそうにありません。
世界には届かなくとも、自己タイムは更新出来るよう、これからも切磋琢磨してまいりますまた新しいパズルを手に入れたらご紹介しますね!
それでは今日はこの辺で。最後まで読んでくださり、ありがとうございました皆さまも良い1日をお過ごしください