


たぶん東京かな?日本の夜の街頭風景です
過去の3作品はAmazonで購入していましたが、今回は初めてDiamond Art Clubという専門サイトで購入してみました。
作品数がとてつもない数あり、どれを買おうか非常に迷いますアメリカのサイトなので、注文後は数日で到着
一応海外発送もしている様です。日本にも届くのかしら
購入したのは昨年の7月。温めに温め続け、ようやく開封することが出来ました
さすがは専門サイト。
付属のツールも充実しています
そして今回は贅沢に、大きいサイズの絵を購入してみました。!
前回が30cm×40cmだったのに対し、こちらは98cm×65cmあります。デカすぎーダイニングテーブルを使わないと、大きすぎて広げることができません。
絵に近づいて見てみると…
数字や記号がビッシリと配置されています。
目がチカチカする
そう、この作品は色数も過去最多なんです。
その数64色Σ( ̄。 ̄ノ)ノ(前回は36色)
大っ量のビーズ。多すぎて重い完成したらずっしりと重量のある絵になりそうです。
あまりにも色数と量が多いので、もはや私のツールボックスには収まりません((((;゚Д゚)))))))
ビーズをケースに入れ替えたり、絵の周りをマステで囲ったりする下準備の段階で、約2時間掛かりました
ようやく準備が整い、いざスタートです
皆さんだったら、どこから手を付けますか?
私は好きなものを最後に残すタイプなので…
まずは夜空のひたすら1色ゾーンから片付けることにしましたカラフルな所は貼っていて楽しいので、特にビルの辺りは後半に残しておきたい
もしお時間がありましたら、こちらの過去ブログも合わせてご覧ください
過去作との違い。絵の大きさ、色数の多さ、そしてビーズの形です。今までは丸●だったのが、四角⬛︎になりました。
丸より四角の方が、綺麗に完成させるのが難しいとされています。過去ブログに載せた丸ビーズのアップの写真を見ていただくと、違いが伝わるかと思います
丸だと多少の余白があるけど、四角だと余白が全くありません。ほんの僅かのズレでも、積み重なれば列がズレるほどの歪みが生じてしまいます
そのため、四角バージョンの方がよりキッチリと貼り進める必要があります。(でもその分、仕上がりは四角バージョンの方が美しいそうです)
まだ始めたばかりなので、貼り方を模索中
従来通りスティックを使えば、7〜8個のビーズを一気に貼れます。しかし、それだとズレちゃうんですね結局ピンセットで修正することになり…。
今はとりあえず、付属の細いピンセットで1粒ずつキッチリ貼る作戦を実行しています正確には貼れるけど、ピンセットでつまむ動作を延々と続けていたら、手が腱鞘炎になりそうです
どの進め方が成功なのか…試行錯誤しながら取り組んでいきます。
果てしなく続く白ドット…
夜空だけでもかなり掛かりそうです
巨大な作品に取り組むワクワク感と、「調子に乗って凄いものに手を出してしまったな」という、やってしまった感が混在しています
たとえどんなに時間が掛かっても、必ずやり遂げます完成したらまたお披露目しますので、皆さま忘れないで待っていてくださいね!
それでは本日はここまで。最後まで読んでくださり、ありがとうございました
皆さまも良い日曜日をお過ごしくださいませ。またお会いしましょう〜