文字変換って
AIがやってるんだよね?
でも一度変換させると
二度目は記憶してるから
正しいのが出てくるのがふつーーー
なのに、、
私の念が乗り移ったのか
「故泉」になって
登場した
正しくはこれ
👇
なので
「故泉」で今後よろしくです
故泉の最新極悪発言
極悪というよりも
やっぱりアホだなぁって感じだよね
👇
備蓄米の販売に商売気が出てしまった小泉進次郎農林水産大臣が、Xで「特定企業の宣伝」を投稿し、メッキが剥がれる。 https://t.co/VZjwOfTZvA pic.twitter.com/qjOKLeimcW
— あいひん (@BABYLONBU5TER) June 21, 2025
Yahoo!ショッピング、対象のお米が最大20%OFFになるクーポンを配布。6月27日より令和6年産の銘柄米を5kgあたり実質価格3,000円台から販売開始














ほうほう、
やっぱり日本の工作隊は
こういう奴らが仕切ってる
その中に
故泉もいる、、、、

すべての車がシェアされる地域を建設しています。3軒に1台の車があり、個人所有の車のためのスペースはありません
世界経済フォーラムは、「車を所有するのではなく、シェアすることに満足しますか?」という問いかけをしています。
— Jesica (@mizuhof) May 31, 2025
「オランダは、すべての車がシェアされる地域を建設しています。3軒に1台の車があり、個人所有の車のためのスペースはありません。」 https://t.co/M1Lx8Tbibs
住民は自転車、公共交通機関の利用、またはシェアカーの貸し借りを奨励されます。そして、
住民が必要なものは
すべて徒歩圏内にあります
多くの人が見ていないのは悲しい。
ここはスマートシティと呼ばれている。
もし「強制収容所」と呼ばれたら、
誰も住みたくないと思うだろうから。
スマートシティの
完成形とは







JA売却
【JA売却が始動】はい、出ました。もう隠さなくなってきましたね。… pic.twitter.com/1r2uULAkxs
— Poppin Coco (@PoppinCoco) June 20, 2025
ポストより
👇
進次郎が「農協は金融で儲ける組織ではない」と農協本体への攻撃を開始。農協の農業関連事業部門は単体では赤字のため、黒字の金融部門と商社部門で赤字を補填する構造。黒字の両部門を失えばば農協は立ち枯れ状態となり、農協に支えられていた日本の農家も壊滅する。
故泉家
奴らは全農を欲しがってる。すべてそのための流れ。pic.twitter.com/ZI6zQ9XDdg
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) May 22, 2025
前にも載せましたが
既に下地は出来上がっている
👇
農林中金の巨額損失を受けて、国の有識者会議や農林水産省が法改正の必要性を明確に打ち出し、2025年秋にも「農林中金法改正案」を国会に提出する方針。農林中金法改正は農協改革の一環であり、農協系統組織全体の自己改革・再編の一部。
— あいひん (@BABYLONBU5TER) May 24, 2025
⬇️Nikkeiリンク📰(2025年1月28日)https://t.co/aSUofPFAVS












