ティーチ研会報掲載4コマ(75)「役に立つモノ、立たないモノ」 | みつゴコロ

みつゴコロ

26歳の3つ子(♂♀♂自閉症スペクトラムっ子&脳性まひっ子含む)との日々のできごと。

2022年11月4日発行

いしかわTEACCH研究会会報162号より↓

 

注:以下、2022年11月に会報に寄せた文章です

 

子どもたちが大きくなってしみじみと感じるのは、「将来の役に立たない(と思われる)ただの好きなモノ」が、毎日ご機嫌で暮らすためにとても大切だということ。

 

小さい頃はついつい、わが子の苦手分野やコミュニケーションの不器用さに目が行きがちだったけれど、今となっては好きなモノや好きなコトが苦手をカバーし、コミュニケーションを広げ、本人たちの生活を豊かにしてくれているなあと感じます。

 

親子でただただ好きなコトをする、なんて時間が、実は何よりの療育だったりするのかもしれません。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ $みつゴコロ-人気ブログランキングへ