【山梨県のペットシッター】愛犬・愛猫と触れ合うことで精神を整えよう | ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットケアサービス クーです。山梨県内にてペットシッター、高齢犬の介護を今日も営業中です。

山梨県のペットのケアならクーにお任せハート

ご訪問ありがとうございます

ペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです

始めましての方はこちらもどうぞ

 

前回は「梅雨だる」について綴ったのですが、皆さまは不調など感じていますでしょうか?

体調不良は梅雨だるかも?

 


実は、私は梅雨だるの乗り越え方を発見してしまいました。

これは愛犬家・愛猫家の皆さまなら実践可能です。

 

ずばり!

①犬猫を体の上に乗せる

②犬猫の食事の咀嚼音を聞く

 

仰向けになり犬猫を胸やお腹に乗せる、またはひざに乗せると、なんとなーく邪気を吸い取ってくれる。(気がする)

我が家の犬は重いので、ぎゅっと抱きしめます。

最近立て込んでいてあまり猫を乗せてなかった私。

これは癒し効果もありますが、「この子のために頑張ろう」という気持ちが湧いてきます。

 


そして、犬猫の食事の咀嚼音を聞くと、耳が癒されます。

犬猫の食事の時間は数分ですが良質なBGMだと思います。

こちらも、「この子たちを飢えさせないように頑張ろう」とやる気が出てきます。

 

実際に人間が犬猫と触れ合うことで得られる効果は絶大です。

幸福を感じる脳内の伝達物質であるドーパミンやオキシトシンの分泌が増え、副交感神経が優位になることで、落ち着きや癒しを感じリラックスした状態になります。



また咀嚼音について。

最近ではYouTube動画でもASMR(視覚や聴覚への刺激によって頭頂部から背中にかけてゾクゾクする感覚のこと)をよく聞いているのですが、ASMRにはリラックスやストレス解消、安眠を促す効果が認められており、梅雨だるの症状に良いのかも。

 

真剣に食べる愛猫みみ。

朝はシーバをトッピングしているからです。



そんなこんなで、

白文鳥のもちの看取後でもあり、梅雨の気配に鬱々とした気持ちの私でしたが、同居する犬猫たちのおかげで回復してきていますグッド!

仕事も波がある自営業なのですが、今週は割とゆっくりできそうです。

 

自分の機嫌は自分で取る。

そうできれば良いのですが、できない人もいます。

でも、なぜかそういう時にふと美輪明宏さんの動画がひょいっとお勧めに上がってきたりして。

そして話を聞き入ったりしてました。

必要なものが必要な時に目の前に現れることってあるんだなと思います。

 


皆さんも目の前の愛犬・愛猫が精神安定に一役買っていることと思います。

今日も皆さんのお宅の子らが健康でありますようににっこり

 

■□■□■□■□■□■□■□

山梨県内の愛情ペットシッターはお任せください

ペットケアサービス クー

{23EE5B0E-4EF6-4A70-B54E-5C38FAFF2C3A}

週に1回無料メルマガを配信しています

↓↓↓

友だち追加

X(エックス)/note

 

■□■□■□■□■□■□■□