【山梨県のペットシッター】ペットシッターの愛車選び | ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットのケアで健康長寿を目指すクーのブログ

ペットケアサービス クーです。山梨県内にてペットシッター、高齢犬の介護を今日も営業中です。

山梨県のペットのケアならクーにお任せハート

ご訪問ありがとうございます

ペットと暮らす方への参考になれば嬉しいです

始めましての方はこちらもどうぞ

 

一昨日、愛車のメンテナンスに行ってきました。

ディーラーではフリードリンクなのですが、いつもカップがかわいい。



オイル交換の通知が出ると「また?」となりますが、頑張っている車、そして長く乗るためにメンテナンスは怠りません。

2ヵ月でエンジンオイルを交換しなければいけないほど、車移動をしています。

新車を購入して約1年8ヵ月ですが、走行距離は60,000㎞を超えました。

 

カーシェアや車のサブスク(定額サービス)を利用したら?と言われることがありますが、ペットを乗せるし、走行距離の制限があるので難しいかな。

 


今の車はホンダのN-VANで、選んだポイントとしては

①大型犬も乗れる

②車中泊ができる

 

この2点での理由が大きいです。

お客さまの愛犬、愛猫を乗せる際は大型犬も楽々乗れるし、猫ちゃんだと最大3匹乗せる時があるので乗り換えて良かったと思います。

 

また、災害があって家が倒壊した時には座席がフルフラットになるため、一時的に車内で寝泊まりができます。

ペットを連れて行けない避難所もありますので強制的に車内で過ごすことになると思うのですが、N-VANは車内も広い合格


後ろのシートはいつも倒しています。

猫ちゃんのキャリーなら普通サイズで4つは乗ります。



あとは、我が家の近くのガススタは土日が安いため、私もギリギリまで給油を粘る時がありますが、メモリ半分以下になったら小まめに給油することをお勧めします。

人間やペットが真夏&真冬に車内で過ごすことは命に関わるからです。

 

私は過去に外車含め6台乗り換えている車(ドライブ)好きです。

仕事や災害のことを考えなければ、思いっきり趣味に走った車選びをしたいものですが、それは引退後に考えるとします。

 

車選びを考えている愛犬家、愛猫家さんがいらっしゃったら、こういうポイントもあるということが参考になればと思います。



今日は昨日と比べると気温も落ち着くようです。

今日も一日頑張りましょう♪

 

■□■□■□■□■□■□■□

山梨県内の愛情ペットシッターはお任せください

ペットケアサービス クー

{23EE5B0E-4EF6-4A70-B54E-5C38FAFF2C3A}

週に1回無料メルマガを配信しています

↓↓↓

友だち追加

X(エックス)/note

 

■□■□■□■□■□■□■□