激動な1週間でした。

の場合の、激動とは「激しく動く」ということ。



サムハラ神社⇒
スサノオの円墳⇒
⇒光楽園(レイビレッジ)
⇒與位神社(創建1800年)
⇒京都
⇒橿原神宮
⇒神武天皇陵
⇒天河神社
⇒龍泉寺(日本初の八大龍王)
⇒信貴山


という6日間の「激しい動き」でごわした。

それぞれ別のイベントで、

別の人に誘われて行くという合体あんぎゃ。





光楽園(レイビレッジ)の隣にある、

スサノオの円墳↓

 


この場所から、出雲大社の本殿までの距離と、

この場所から、熊野本宮までの距離が、

1mもズレないという「ド中心」。

出雲も、熊野もスサノオ系なので、

本当にここが「スサノオのお墓」なんでしょう。





わたくしが円墳に昇ってるこの時間に、

ツアーの皆さんはサムハラ奥の宮。



どんだけ近視やねん、の写真?







光楽園(レイビレッジ)宿泊








與位神社(スサノオ円墳の近く)










このあと京都に行って、泊まって、









奈良は橿原神宮(5回目くらい)





神武天皇陵で深呼吸して








天河神社で春分イベントの御礼を言いに、柿坂名誉宮司に。

「みつろうさんが、元伊勢トヨケでチャリティコンサートしてましたね」

と、そこまで覚えてくれていて。

最後にお会いしたのが、4年くらい前なのに、「もっと若く」なってまして。


その元伊勢トヨケにも、再来週また行きまする。








サムハラ神社から頂いた純米酒を、

「どこかに繋いで」と言われて、

間違いなくここでしょと、柿坂名誉宮司へ。




国宝を色々と観させて頂いて。





天河神社(8~10回くらい)。












龍泉寺(3度目)

うちの会社の名前と同じなので、勝手に守護神にして何度もお札をもらっている。

日本で最初に「八大龍王」を降ろした神社。








奈良リトリートを行なった、

信貴山(3回目)。




ぜんぶ、6日間に「勝手に」詰め込まれた神々巡り。

どれも、「自分から行く!」と入れた予定なし。

あ、スサノオの円墳くらいかな。


コロナで出不精(でぶしょう)デブ症になった所へ、

多くのお誘い、ありがとうございましたー。



中でも、

信貴山が、とっても懐かしくて良い空気だった~

 

 

 

↑なつい









★光楽園の水晶5個セット
自分専用の『ピラミッド魔法陣』の造り方
(座位パターン)
①リラックスした状態で3歩あるいて1つ石を置く
②左を向いて3歩あるいてまた1つ置く

③これを左回転に繰り返して四角形を創る

④その中心に座ると、松果体の位置と一辺の長さが1:1.618の黄金率
 
 




 

★サノバロック全国ツアー『三貴神同伴』

地球の周波数シューマン共振と同調する447Hz
イヤホンや自宅のスピーカーでは出力が小さいけど
ライブハウスの特大スピーカーなら
あなたの全身の細胞を強制的に447回/秒
振動させる




金沢3月31日  
福岡4月1日
 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「詰め込まれたもんで、巡って来た。」って言いながら↓ポチ↓ポチ

 

 

 

 

 

 

応援人気ブログランキングへ   にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中3の長男コクトウ君と、小5の長女ザラメちゃん、4才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   



 

 


 

⇒みつろうTV



 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓