たぶん、文章が長かったので誰も読んでないと思うけど、
 

 

 


↑先週のこの、「ワクワクしてる人の手」だけでオクラが北海道まで届くか実験。


ちなみに、作物から種子を取って、畑へ植えてはいけない(種メーカーから買わないとイケない)とかいう意味不明の法律がコロナ中にこっそり法案化されてるので、

そういったことへの抗議パフォーマンスも含めましてwww、

 

 


 

昨日、わたくしの畑から「オクラの種」が80房×60個=4,800個出て行きました。

「摘み取る」のもめんどくさかったので、

美容師さん(チョキチョキするのが好きな人)に畑に来てもらって、

チョキチョキ摘んで行ってくれました。


ここから、「とりまとめさん」の作ってくれたルートで、

各都道府県のハタカツに「1房」ずつ種を落としながら、

「作物からタネを取って畑にまいたら警察に捕まるって、どないこっちゃねん!」

「種子メーカー以外、誰が儲かんねん!」


とか言いながら、

北海道へ春までにオクラが届いてくれたらな~と思います。

全国47都道府県に、沖縄の「固定種(のっとF1)のオクラがバラまかれる。

そして春に植えたら、夏にはみんな「オクラ長者」ですから。

 

読んでね↓

 


あと、各地で「オクラ1房」を落とす際に、

というか「手渡しする」際に、

こんな↓写真か、動画を撮ってください。




とりまとめさんに、インスタグラムを作ってもらうので、

そこを観れば、「いまオクラは何県に居るのか」とか、

これまでに「手渡された人の写真」が並んでて、

分かりやすいかと。



写真とか動画とか、ルートとか、

取り纏め、ほんとに大変だと思うけど、

「取りまとめが好きです」と言ってくれた人なので、

今回のオクラの旅では、どこにも「イヤイヤエネルギー」は入ってません。








とにかく各都道府県で、1房くらいずつですが、

「隣の都道府県まで運んでも良いよ~」って人は、

↓「とりまとめさん」が作ってくれたフォームに、

 

 


↑ドシドシご応募を。



これ何の話し?って人は、

↓かならーず、この長い記事を読んでください。

 

 

 

 

 

↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「種を畑に植えたら著作権侵害ってどういうこっちゃねん!」と言いながら
ポチ、ポチ↓

 

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 


 

⇒みつろうTV

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓