今日は土曜日だけど、コロナ休校のツケで子供たちは学校。

初めての半ドン。


覚えてます?

半ドンって。



昭和55年生の僕らが生まれた頃は、

週休1日制で、土曜日は常に学校だった

午前中は学校で、午後はお休み。

それが土曜日の半ドン。



小学校6年生になった時?、に「週休2日制」になった。

か、中1からだったかな。



wikipediaによると、
1992年9月12日から毎月第2土曜日が休業日になった(⇒小6の9月スタート?)。
1995年4月22日からは第2土曜日に加え第4土曜日も休業日となった(⇒中3?)。
2002年4月6日から公立小中学校及び高等学校の多くで毎週土曜日が休業日となり完全な週5日制となった(⇒大学?)。

意外と、ずっと土曜日は学校だったのか???

中学までは第二土曜と第四土曜だけ休み???

高校まで半ドンだった記憶は無いけどなぁ・・・。




とにかく、午前中は学校で、

午後は休み。


もちろん子供たちだけじゃなく、

親たちも、サラリーマンも、銀行も、公務員も、

半ドンだった。

午前中は会社で、午後はお休み。





今でも覚えてるけど「半ドン」の土曜日が、

とても好きだった。


「半分ずつある」って状態が、サイコーだったんだろうなぁ。



日曜日って完全に休みだけど、

「休む日」っていうのは、朝からもうダラダラ寝ているから、

一日がすぐ終わっちゃう。



一方、半ドンは、

一度は学校に行く支度をして、

「シャキッと」した状態で、

あっという間に午前が終わり、

「休みの午後」がプレゼントされる。


完全に1日中休みの日曜日よりも、

シャキッとさせられた状態で半日休みがプレゼントされる土曜日の方が、

「休んだ」という感覚や手応えを得ていたことを、

今でも覚えている。



『完全週休二日制』の、

若い子には、分からない感覚なんだろうなぁ・・・。





「人生」死ぬまで、1度もイイコトが起こらなかったとする。

でも神さまに、

「次の人生」はイイコトしか起こらんよって言われても、

「はぁ???」になる。


せめて、「この人生」区間内で、

イイコト50%と悪いこと50%にしてもらわんと。


じゃあってことで、

「前半50年地獄で、後半50年イイコトだけな」

っていわれても、

「はぁ???」

になる。



それを「もっと」「どうじゃ」「はぁ?」を繰り返して行って、

たぶん「1日」という意識の最小単位(睡眠状態から覚醒しまた寝るまでの1物語り)内で、

ハーフハーフが一番良いんだろう。





これも、昨日の記事の波動

振幅は小さく、周期は「短い」方が良い波だ。




「この人生で、イイコトだけ起これ!」って僕は願うけど、

イイコトしか起こらなかったら、

「イイコト」を、良いことだと感じることすら出来ないのが、

この相対性の世界。


宇宙にある全ての棒が同じ長さだったら、

その棒たちには「高い」や「低い」という概念が発生しない。

ぜんぶ「同じ」だから、「高さ」も「低さ」も無い。


違う種類が用意される事で初めて、

「高い棒」が発生し、「低い棒」が同時に生まれる。


 

 

 


毎日が幸せだったら、

毎日は幸せだろうか?

相対性のこの世界で、何かと比べることで初めて、

ソレが「幸せ」だと思えるんじゃないだろうか。


毎日が「幸せ」だったら、

あなたは、幸せを感じていないはずだ。






今日も人生には、悪いことが起こる。

ソレは、良いことをイイコトだと感じるために、どうしても必要な波だ。

死ぬまで「イイコト」しか起こらなかった人は、

死ぬまで良いことをしらないまま、死んでいくんだろう。



あなたの人生が、今日も素敵に波打ちますように。


 


◆◆◆連絡◇◇◇
新刊『レイ上巻』において、落丁本が発生しているため、

(p33〜p48が抜け落ちている他)
『レイ上巻』をネット上で無料で読めるようにしてもらってます。
抜け落ちた16ページ分の内容はネット上の本でご確認ください。
どなたでも無料で読めますので、この機会にぜひ「立ち読み」をどうぞ。


⇒こちらから無料で登録なしですぐ『レイ上巻』が「立ち読み」できます

◆◆◆


 

 

 

 

 

 

 





◆2020秋分点特別イベント 【The Rebirth】
日時:9月22日秋分点の前後5時間
条件:独りきりのリラックス空間を確保
【The Rebirth】については
⇒こちらから

 







中学校も私立だったし、
高校も私立だったから、
完全に土曜休みだったかな。



たしかに、昼ご飯自由だった!



 

↓だから、毎日が半ドンだったら一番いいんじゃね?

一度、「シャキッと!」した状態にするわけよ。

準備もととのえて。

そして、自分に「あ!今日は休みだ!」って伝える。

すると、「ダラダラの日曜日」よりも、めちゃくちゃ「休まる」。

自営業?自由業?になってから、

サラリーマン時代がなつかしくなる。

朝から自由だから、「区切り」みたいなものが欲しいんだろう。

シャキッとして、「午後休み」。


うん。半ドンは、相対性のこの世界において、

絶妙なバランスの「休暇制度」だったんだと思う。

 

 

 


良かったら、読んでみて↑




↓今日は下の2つのボタンを押す祭、

「今生イイコトだらけで、来生悪いことだらけな」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑


 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。中1の長男コクトウ君と、小3の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い!
 占いじゃない数学分析
アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

 

 

 

 

 

 

⇒みつろうTVはこちらから

 

 

 

 

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓