11月14日深夜の「天皇陛下一世一代の祈り」大嘗祭に先立ちまして、

「大嘗祭二日前大祓」が明日11月12日全国の神社で一斉に執り行われます。


これは天皇陛下の祈りを前に、

日本国の全土が一斉に「祓われ」「清められる」すごい瞬間だそうです。


時間は神社でバラバラで15時が一番多く、次に16時。

中には13時などの神社もありますが、

とにかく明日の夕刻ごろに一斉に、

「あれ?なんか、日本がすっごい清らかじゃね?」

と鈍感な人でも感じるっぽい。


なにせ、日本で1番多い建物はガソリンスタンドでもコンビニでもなく、

神社



コンビニ6万店に対して、神社は8万社

小さな祠や摂社末社を合わせると、数十万〜百万社になるそうで、

どんな業種の建造物より多い。



日本の隅々まで、計算されて要所要所に張り巡らされている構造物、

それが、神社。




そんな日本国中の構造物「神社」が、

明日12日の、15時に一斉に「お祓い」を執り行う。




うーん、ヤバそう。

エバンゲリオンみたいな感じでしょうか?
(エバンゲリオン読んだこと無いからどんなストーリーか分からんけど)。

結界システムが発動する感じでしょうか?
(結界ってなにか知らんけど)



何もかもようわからんけど、何もかもがすぐ分かるそうです(体感で)。



てこって、「日本国大祓」が明日執り行われるって事を知らない人もいっぱい居ると思いますので、

この凄い事実を、ぜひあなたの周囲の人にも教えてあげて下さいね。

発動?を神社に見に行こうって人も居ますが、

明日のプロの仕事はプロ(神主さん)に任せて、

国民である民臣(タミオミ)の僕らは、

あさって13日正午〜の「国民総感謝の祈り」で、国を清らかにしましょう。



⇒詳しくは過去記事を必読



※動画で『自宅で講演会』を視聴できます。
〜令和塾〜

『祈りが現実社会に及ぼす影響』

講師:小久保秀之(明治大学)
https://ameblo.jp/mitsulow/entry-12545903377.html

 

 




↓昭和は64年もあったから、

そもそも「天皇の大嘗祭」に立ち会える事が奇跡。

60年後は僕も100才で死んでるし。

今年、凄い瞬間に立ち会えている。


その、大嘗祭。

天皇陛下が国民を代表してアマテラスに豊作を感謝し「祈る」にあたって、

国土がガヤガヤしてても、祈りが通じないってことで、

日本中で一斉に「大祓え」。

むしろ大嘗祭のために、国土の隅々まで100万社の「要かなめ」を建てた気がします。

Wi-Fiの無線基地?みたいな。

日本国の全てを網羅するように。


それが、一斉にお祓いを行うなんて。

うーん、とにかく凄そう。

その翌日の「国民総感謝の祈り」もお忘れなく~。


⇒詳しくは過去記事を



『国民総感謝の祈り』1

〜やり方〜
①11月13日正午〜13時の間に、お近くの神社へ行く。
②上の「丸」の画像を思い浮かべながら③「有り難いこと」をただ1つずつ数えるだけ。
④「感謝しよう!」とか気張らなくていい。
⑤ただ1つずつ「有り難いこと」を数えて行く。
⑥全てが終わったら、「この国に住ませて頂いてありがとうございます」と告げる。
⑦国民の総意(みんなが思っている事)と明日の天皇の祈り(感謝)が同じになりますように


 


↓今日は下の2つのボタンを押す祭、


「日本国大祓」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑
 

▼この記事を書いた人 Writer's Info

さとうみつろう

日本の作家・ミュージシャン。小学校6年生の長男コクトウ君と、2年生の長女ザラメちゃん、最近1才になった次女ミリンちゃんの3児のパパ。石垣島で生まれ中学は大分県、大学は北海道。社会を変えるためには「1人1人の意識の変革」が必要だと痛感し、大手エネルギー企業から独立。本の執筆や楽曲の発表を本格化し、初の著書がシリーズ累計30万部のメガヒットを記録。10代の若者を中心に多くの支持を集める。ところ…

詳しいプロフィール


この作者の記事をSNSでフォロー
everblog
   

 

 

 



ねずみ牛トラうさぎ龍ヘビ馬羊猿鳥いのしし

当り過ぎて怖い! 占いじゃない数学分析

アニマルロック分析
今日のあなたはパンクネズミさん?
いのしし鳥猿羊馬ヘビ龍うさぎトラ牛ねずみ

 

ページいいねであなたのタイムラインにお届け↓