自分の事、「性格悪いなぁ~」と思う瞬間はよくありますが、

 

昨日のクリスマス、街で若者が。

 

 

「お前らは内地に行ったことが無いから分かってないわけよ。

 

ダサい。

 

俺は去年、本場の東京で過ごしてきたから、

 

クリスマスの事よく分かってるさぁ~。」

 

 

 

という驚きの発言に、聴き耳が立ち。

 

まさか、クリスマスに本場があったとは・・・。

 

沖縄の若者は、県外で見聞した事を沖縄に帰って友達に自慢することが多々ある。

 

 

県外へまだ行ったことのない友達と、

 

県外へ行けた自分の自負心との段差に、

 

「自慢」というエネルギーが流れるのだろう。

 

⇒エネルギーとは段差間に自然に発生する流れの事

 

 

 

 

若者の、友達への「自慢」は続く。

 

 

「六本木のツリーとか(ミットタウンの事?)マジ凄いよ。

 

これの100倍くらいデカイしピカピカだわけ。

 

あと、雪が無いとクリスマスっぽくないし(東京って降るっけ?)、

 

やっぱり、沖縄じゃ本場とは違って雰囲気が足りないさー。

 

これじゃ、クリスマスとは呼べない。」

 

 

 

まで聞いて。

 

脳内を色々と探索すると、

 

よ~く考えたら、俺こそ「本場帰り」じゃん!って気づいて。

 

 

 

イスラエルって、キリストの聖地!

 

クリスマスって、イエスの生誕祭。

 

おれ、ほんばがえり!!!

 

 

 

とりあえず自慢しているその若者の横で、

 

軽く「せきばらい」してみる。

 

 

 

「おっほん(おれこそが、本場帰りだぞ若者よ!)

 

(気づけ、早く、気づけ)

 

 

ごっほん、ごほん(エルサレムから返ってきたばっかだぞ)

 

(ほら、このスマホの写真を見てよ!ぜんぶエルサレム!)

 

 

うえっほ、うえっほ!ごほごほ!

 

(この写真とか、キリスト教の聖地だよ!)」

 

 

 

 

ただの、痰の絡んだインフルエンザおっさんが、

 

スマホを変な方向に向けながら近づいて来たと察知し、

 

逃げる若者集団。

 

 

 

仕方ないんで、

 

続きの自慢はウェブで。

 

 

↑これ、エルサレムの聖墳墓教会(アナスタシア教会)。

 

なんか、キリストが最後に倒れた場所?

 

か、磔(はりつけ)にされた場所?

 

みたいな感じだったはず。

 

 

デラックス「ぜんぜん、分かってねーじゃねーか。」

 

 

 

 

 

↑初日に泊まったホテルは、

 

嘆きの壁?みたいな聖地の隣の、ノートルダム教会ホテル。

 

 

デラックス「ユダヤ教な、それ。」


 

 

 

 

↑キリストが、十字架を背負いながら歩かされた街と、

 

ガイドさんに聞かされたような気がする、街。

 

 

デラックス「ただの「街」である可能性ありってことね。」

 

 

 

 

↑キリストが、生まれたか、倒れたか、

 

奇跡を起こしたか、

 

なんか、そんな5択のどれかだった場所。

 

 

デラックス「残りの2択に賭けるわ。」

 

 

 

 

 

↑キリストが、なんかした街。

 

 

デラックス「何をしたかだけが、大事だけどな。」

 

 

 

 

 

 

↑キリスト教か、イスラム教の聖地に居た、

 

本場の猫

 

 

 

 

↑キリスト教と言えば、やっぱり「おうぎ」。

 

 

 

デラックス「なにがっ???」

 

 

↑本場で見つけた、

 

「3」と「6」。

 

※さとうみつろうのペンネームは、

好きな数字3(みつ)6(ろう)から来てます。

 

ちなみに、6の後ろには、

 

本場の地中海。

 

 

 

↑キリスト教の本場へ、

 

誘ってくれた先生。

 

 

 

デラックス「もう宣教師ザビエルみたいな紹介になってるけどな。」

 

 

さとう先生の記事はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

あ。

 

本場の「祈り」は、

 

メチャクチャ「ロック!」だった↓

 


 

 

 

てことで、「本場帰り」を自慢したがる若者の、

 

ナナメ35度上を行く、自慢でした。

 

 

 

 

デラックス「情報がふわっとし過ぎてて、

 

なんの自慢にもなってないけどな。」

 

 

 

 

 

 

 

北海道で

純正律ピアノによるカノン瞑想

☆札幌ワライメイト第2期生募集中☆

場所:札幌時計台

2019年1月27日(日)

2019年2月22日(金)

2019年3月31日(日)

各18:00~21:00

の三ヶ月連続定期講演

詳細・お申込み

 

 

 

 

 

 

↓ZEN BODY CAREのさとう先生に誘われたのが、1年前。

 

まさか「赤ちゃん」が出来ているとは予想できずに即答でYESキリストと言ったけど。

 

生後2か月の赤子を家に置いて、18日間も旅行させてくれた妻や子供たちに感謝。

 

 

で、さとう先生が誘ってくれたきっかけは、

 

 

「みつろうさんと、長く話しをする機会を作るにはどうすれば良いかと考えて、

 

一緒に海外旅行へ行けば、同室だし長く会話できるのではと思いまして、

 

イスラエルとか、どうですか?」

 

と。

 

 

先生も「イスラエル」ありきじゃなくて、「話したい」ありき。

 

 

 

僕ももちろん「イスラエル」について、あまりよく分かってないまま行ったので、

 

とっても「もったいない」事をしました・・・。

 

 

事前に「ここはキリストが○○した場所」とか分かってたら、

 

めっちゃテンション上がったはずなのに・・・。

 

 

たぶん、これまでにエルサレムを訪れた日本人の中で、

 

一番「事前情報」が少なかった自信があります。

 

直前まで忙しくて、まったく分かってなくて。

 

お金の単位が「シェケル」ってのも、着いてから知ったし。

 

 

 

言いたいことは、

 

「先に知っておく」ことって、ほんと旅行では大事~ってこと。

 

 

 

来年4月の伊勢ツアーも、行く前にぜひ「伊勢の情報」を読んでおいてね。

 

https://ameblo.jp/mitsulow/entry-11633996881.html

 

 

 

ちなみに、さとう先生と僕が帯同させてもらったのは、

 

吉野先生というカタカムナの第一人者の、

 

「カタカムナイスラエル伝道ツアー」でした。

 

 

「カタカムナ」についても「吉野先生」についても、

 

ほぼほぼ「ゼロ」の知識での参加。

 

イスラエルの知識も、ゼロ。

 

 

「何も知らない楽しさ」も当然ありましたが、

 

やっぱり、事前に勉強して「ワクワク」しながら聖地を廻りたかったな。

 

 

↑たぶん、「死海文書」が発見されたクムラン?って場所だったような・・・。

 

人類史に残る歴史的な発見と騒がれてたらしいことに、

 

行って、「ぽかん?」で、帰って来て、

 

昨日知ったばかりです。

 

 

先に知っとけば、めっちゃテンション上げれたのに・・・。

 

 

まぁ、でも。

 

ほんとメチャクチャ楽しいイスラエル旅行でした。

 

 

 

↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、

 

「若者よ、お前らはクリスマスの本場をまだ分かってない(お前もな)」と言いながらポチ↓ポチ↓

 

応援人気ブログランキングへ ガラケー用  にほんブログ村 哲学・思想ブログへ感謝

↑いつもボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます↑

 

 

   読者登録してね

 

このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?

↓現在申し込める、最新の公演情報↓

 

 

 

このブログ笑えるピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ

★Pickup過去記事★

・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ

 

 

 

◆さとうみつろうの他のページ◆  

↓ブログには書けない情報は以下で↓

  

 

↓いいねボタンを押すと↓

↓「ここでしか聞けない情報」をお届け中↓