9/17
そうだ、タコス作ろう!
そろそろ初めての具材に挑戦したいぞ!
メキシコでよく見るドネルケバブのような肉を入れたタコス・・・あれ旨そうだよなあ
あのグルグル回しながら焼き、こんがり焼けた所から大きなナイフで削ぎ落としていく
リアルでドネルケバブ・・・見たことあったかなー?覚えてねーや
んで、しばらくネットなどで調べてるうちに・・・これ、自分で作れんじゃね?てね
いや、あのバカでかいサイズは無理だけど(笑)
メキシコでは、あのグルグルで作った肉塊を「アル・パストール」という らしい
まずは鶏肉を多めに買って、テキトーにそぎ切り
ヨーグルト、スパイス、ニンニク生姜などで漬け込んでおく
翌日
サルサは早めに作っておこう
畑で熟してまだ生き残っていたチレ・セラーノ
ハラペーニョより少し辛いトウガラシだ
せっかく苗を育苗してもらって植えたのにハラペーニョだけで精一杯で、放置してしまった(^^;;
来年のトウガラシはハラペーニョだけでいこう
てか、十八番のハラペーニョ・ポッパーも作ってねえや・・・
熟し過ぎて皮が硬いので、湯がいてすり鉢ですりましょう
既に辛い・・・これ大丈夫か俺
冷凍していた自家製トマトソース(畑で収穫したサンマルツァーノというイタリアントマトで作った)をベースに、すりおろしたニンニク、玉ねぎと一緒に煮込んでおく
うーん旨辛い!!めちゃ辛いわ笑
さて、いよいよ・・・なんちゃってケバブを作ろう!
とにかく、一番重要なのは肉塊を支える土台だろ!
前夜には家に転がっていた、でけえ冬瓜を切ってみたがうーん!これ火を通したら絶対とろけてハイ、バルス
そうだ!カボチャだ!カボチャなら焼き上がるまで何とか耐えられそう
カボチャを丁寧に切る。丈夫な土台にするためにヘタも切って水平になるように
オーブン用の皿にクッキングペーパーを敷きカボチャを置いて、オーブン様の網を設置してカボチャに竹串をぶっ刺す
そこへテキトーに鶏肉を刺していってチキンタワーの完成
おーー!!!
なんか、それっぽくない?まあホントのドネルケバブは多分もっと水気切ってて、バリ取りみたいに整形もする
オーブンで焼いていく
お、カルニータスできたぜ。豚のブロックをラードでじっくり火を通したやつね
ほぐすと・・・
旨そうな香り!
塩振って調味すると、旨い
ほんとはもっと時間かけて?ホロホロにしたい。ホロホロにするにはラードだけでは難しいのだろうか??
オーブン何分にしたか忘れたけど、ケバブ完成!!
上は焦げてマズそう
中心温度・・・ヨシ!!
さあカットするぜー!
あれやりたかったんよなあ
おーー・・・・・・
おお・・・なるほど
あ、ホンモノはカットしては焼き目つけ、の繰り返しね
こんななったわ
パッッッッサパッサ!!(笑)想像してたのとちょいと違うな
皮アリだとだいぶ良かったかもな
ほい、トルティーヤ作ります。もちろんマサ(石灰水処理したコーンで作る粉)を使うよ
初めてのマサ使ったらレシピと仕上がりが結構違ってた。多分以前のより本格的なんだろうけどちとムズい
パクチー、焼きネギ、タマネギ、ライム、サルサロハ、トルティーヤ、カルニータス、ケバブ
よくわからんが本場は具を盛ってから塩振ったりするのかな?
うーーん!!
うまいよ!!
だけど、ケバブはなんだかよくワカラン味・・・(^_^;)スパイス入れまくったヨーグルトに漬け込んだ割にはなんか決め手がない感じ?
まーでも自分でタンドリーチキン作ってもアッサリめだよね。本場のレシピ知りたいわー
カルニータス!あっ・・・こっちの方がより旨いかも
しかしあれだな、タコスちゃんと作ろうとするとマジで大変だな(笑)
いつもクタクタになってる