↓高評価チャンネル登録よろしくお願いします♪
3ヶ月ぶり、6/7に愛南町へ行ってきたぞ!
いやあマジで今年前半釣り行けてなさ過ぎて狂いそうだわ
いつもの宇和島スーパーホテルに泊まり・・・
4時15分頃外泊到着!
夏は夜明け早過ぎるのと暑いのとで、泊まらないと身体への負担が半端ないのよね
外泊のお気に入りの小波止が釣り禁止になってショックを受けたが、気を取り直し・・・
内泊へ移動
お馴染みドリームアップのDART8、通称DD8を投げる
リリースオオモンハタ
カサゴ、ヤミハタ
美味しそうなアカササノハベラ
ベラはワームを齧る魚なので、底で停滞させないことが大事だ
この子はサイズがよくスポンと飲み込んでくれたようだ
迷彩色のようなアカハタ
うーん見た目は赤い方が好きだなー笑
ぶりぶりのカサゴ!そう、西海は餌の小魚が無尽蔵に湧いているので肉厚カサゴいるのよ。きっとうめーぞ〜!
珍しく豆アジが湧いてるぞ!これはウキや胴突きで泳がせるしかねーな!!さっきからウロついてるヒラスズキこい!
これはイシモチだけど、イカにやられちゃう
イカ仕掛けに変えたらアタリ止まった。はい、あるあるだよな。イカ仕掛け見切られるもんな
ニシキベラ
ウキ釣りも開始した!オヤビッチャ釣りたいぞ!
うーんちょっと痩せてるか・・・産卵後か?
嬉しい外道、と言っておこう・・・ぶりぶりのメジナ、うひひひひ!!
いいねえ〜!
クロメジナ
すまん、あんま良いもの釣れてないからキープさせてくれ
DD8でヨコスジフエダイ!綺麗だ〜
美味しいのにヨコスジフエダイだけ?安い魚なんだよなー
もっと大きいの釣りてー
夜釣りだよな。夜にDD8投げたら釣れるんじゃないかなあと思ってるんだが・・・甘いか?
7月下旬に久しぶりの西海夜釣りやってみるぜー!!
そうそう愛南町御庄にAZホテル建ったんだよな!いつのまにか・・・3月の釣行の時全く気づかなかったわ
スーパーホテルは大好きで推しビジホなんだが、AZが心地いいホテルなら、位置的にはこっち選んじゃうかなー
未明に起きるのが30分以上遅くて済むか?
7月下旬は夏休みだが今日予約できたぞ!
夕方〜西海で夜釣りして→AZ泊まり→朝釣り→帰宅
ってプランだ。うひょー楽しみだ!雨降るなよマジで
しかしDD8マジで最高だな
一度気に入っちゃうとさ、他のメーカーやダートワームとか一切興味なくなるんよ。これより良いのあるかもしれんのだけどね??
でも人間そんなもんよな。本気で気に入ったらひたすら同じもの買ったり同じ場所ばかり行っちゃったりすんのよ
久しぶり?だったか、美しいユカタハタだ〜!
マジで綺麗。食べたら美味しいけどさすがにリリース
オオモンハタも慣れ過ぎててあれだけど、ちゃんと見るとすごい柄だな
可愛い
豆アジ
胴突きはアカハタ2匹くらい釣れたけどウキ釣りはなんもこねーなー
ヒラスズキが恋しい・・・
DD8には多分無反応でしょうな
外泊戻ると、すげー魚の群れが
いや、朝イチも居たかもしれん。記憶がない
最初アジがムツ子か迷って、うん!アジだな!
ってワーム投げて確認したらムツ子だったわ
1匹釣ってリリース
いやあDD8に対してすげー反応だったわ
群れでワーッ!!!と・・・泳いでるシーンは水中映像撮ったけど、ワームへの反応の動画も撮るべきだったなー
無事帰宅!
ズッキーニのフライ、豆アジの唐揚げ
肉厚カサゴ(上)、ヨコスジフエダイの焼き切り
カサゴといえばあっさり美味しいが、この肉厚カサゴは旨みが強い!!ビックリした!
ヨコスジフエダイは皮の脂が多くてやや濃厚な味わい。うめーなーどっちも!!
大好物のメジナの漬け・・・
多分茶漬けにしたかな?
クロメジナ(左)、オヤビッチャ(右)、オオモンハタ(下)の焼き切り!
オヤビッチャ、痩せてるせいなのか知らんがちょっと匂った。まあでも美味しいは美味しいかな
オオモンハタはあっさりだろなーって油断してたが捌いてみると脂があり・・・珍しく焼き切りにしたけども、これは旨い!!よく食べるオオモンハタじゃねえ
しかし俺はやはり刺身より断然魚茶漬けが大好物なのであーる
薄口醤油(調味料入りのクソまずいやつじゃねーぞ)、本みりん、好みで酒少々、たっぷりのすりごま、好みで刻んだシソ、これをお好みの量かけて熱々のお湯をたっぷりとかけよう。少ないとおかゆ風になって風味が完全にぼやける。具材が浮くくらいかけよう
香り高くて最高の大人の茶漬けになるのだ
オヤビッチャの塩焼き
アカササノハベラの焼き切り
文句なしに西海で俺が釣れる魚の中での焼き切りではダントツでうまいぞ
大きめの個体は脂がハンパねー!!
最後、根魚の味噌汁
今回のオオモンハタ、やはり良いなあ
脂が浮いてる。ああ、この日はウナギ狙いで釣れたセイゴの骨も入れたんだったな
ヤミハタを食べた
ヤミハタやユカタハタは皮のコラーゲンが多いのだが、思ってたよりは弱かったかな?
それでもきめ細やかな身質で美味しい
出汁は貝のような味わいだったななんでか知らんが、魚炊いてるとそーゆーのたまにある