三井智映子オフィシャルブログ「ちえこのなかみ」 powered by アメブロ -2ページ目

7日の米市場はまちまち。過去最長の米連邦政府の一部機関閉鎖、どうなる?

Ciaoにっこり

7日の米市場はまちまちの値動き。

ダウ平均は前日比74ドル80セント高の4万6987ドル10セントと反発。



米連邦政府の一部機関閉鎖が4日に35日目と第1次ドナルド・トランプ政権下での最長記録に並んだあと、7日に38日目に入って過去最長を記録するなかつなぎ予算案の15回目の採決がありました。

オバマケアの補助金が中心的な争点となっていますが、

民主党は合意に向け圧力受けているようでオバマケア補助金の1年延長を求める形に政府再開を巡る要求を緩めた妥協策を提示したものの、共和党上院トップのスーン院内総務は「検討に値しない」と話していると報じられており、拒否しています。

妥協策が出たことで合意に向けて進展するとの思惑は買い材料となったようですが、

米政府機関の一部閉鎖が過去最長を記録し、政府職員の一時帰休や無給勤務、航空便の遅延や減便、食料支援プログラム(生活保護)の中断など米経済や国民生活への悪影響への懸念は健在。10月ミシガン大消費者態度指数(速報値)は50.3と2020年に付けた過去最低水準の50に迫る低水準で消費者心理の悪化を示す結果となりました。

昨日は米雇用統計の発表がなかったわけですが経済指標が発表されないため金融政策の先行きが見通しにくく FRB高官から追加利下げに慎重な発言が増えています。11月はFOMCがありませんが12月に向けてどうなるのか注目です。