女が男を騙しても、それは罪ではない。 | 最近の古いモノは!

最近の古いモノは!

「最近の若い者は…」とよく言われますが、
そう言う「古い者」はそんなに立派だったのでしょうか?このブログでは過去の新聞記事等をベースに、「古い者」の昔を検証してみます。
「最近の…」と言われたら、「あなたの時代はもっと悪かった」と言ってやりましょう。



1990年代の事件





盗んだバックに!


よくわからないことってありますよね?


相手を騙したつもりでも、
逆に騙されていたり



相手をナンパしたつもりでも
相手に誘われていたり。



2人きりになってチャンスだと思ったら、
実は相手も2人きりになるチャンスを狙っていた。


それなのに裏切って結婚しやがって、
ふざけるな!


こいつとか




こいつとか






さらには、こいつまで









俺をしたな!








と…いう妄想はおいといて、



こちらが騙したつもりになっても、
実際は騙されることがよくある。




キャバクラで、女の子の手相を占ったら、

「当たってる」って、

キャーキャー騒ぐものだからその気になって、
色々頼んだら、エライ金を請求された



あれも詐欺じゃないのか?






世の中にはそういう事件もある。



199811月4日の新聞に以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
盗んだバックの電話が鳴って
ーーーーーーーーーーーーーーーー



記事によるとこういうことだ。


大阪市中央区で、
女性がハンドバックがひったくられた。

中には宝石と現金13万円が入っていた。

そのハンドバックには携帯電話があり、
それに目を付けた同僚(26)が連絡して、
犯人を呼び寄せた。


そして犯人はノコノコ現れた。


そこで張り込んでいた警察官が捕まえた。


犯人は19歳の男子大学生



調べによると、
大学生は女性をひっかけるつもりで来たが、
にひっかけられた。


ということだ。



しかしそのバックに入っていた携帯の呼び出しに、
無警戒で寄って来るなよ。
 

 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学生  うまくいった。
 

学生  なかなかよさそうだ。
 

学生  俺は足が速いから
 

学生  簡単には捕まらない。
 

学生  ましてや相手は女だ。
 

学生  俺が敗ける訳がない。
 

学生  戦利品を改めるか
 

学生  どれどれ
 

学生  おっ、金がある。
 

学生  2万円か。
 

学生  もうちょっとあると思ったが、
 

学生  仕方がいない
 

学生  えっ…と。
 

学生  あっ!
 

学生  宝石じゃないか。
 

学生  これは高いのかなぁ
 

学生  俺じゃ価値は分からない。
 

学生  高そうでもあるし、安そうでもある。
 

学生  値札が付いてないかなぁ。
 

学生  うんっ?
 

学生  電話が鳴っている。
 

学生  携帯電話か?
 

学生  出てみるか
 

学生  もしもし
 

学生  あっ、だ!
 

学生  俺と会いたい?
 

学生  結構声が若いな。
 

学生  ちょっと会ってみるか。
 

学生  金と女
 

学生  男の夢だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 



ということでノコノコ待ち合わせ場所に行き、
待ち伏せしていた警察官に捕まった。




何とマヌケだ(笑)!








相手はプロだった!

しかしこの学生を責めることはできない。
なぜなら相手が相手だからだ。


相手はプロだった。



どういうことかというと、
彼女が持っていたのは

営業用の宝石だった。



つまりこの女性は
宝石の営業ウーマンだ。


宝石の営業をやっている手前、
電話営業には慣れている。

そのため電話で相手を呼び出したのだ。


この電話をかけた同僚も、
もちろん宝石の営業に携わっており、
その腕はピカイチだった。


彼女曰く
「私たちはプロ」
「相手が男性なら100%呼び出せる」


と自信をもっていた。



確かにこんなプロに電話されたら、
男子大学生などモノの数ではない。


どっちが犯人かわからんな?

 

 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロ  バックに携帯があるの?
 

プロ  じゃあ大丈夫
 

プロ  私に任せて
 

プロ  呼び出すから。
 

プロ  簡単よ!
 

プロ  相手は男でしょ
 

プロ  なら100%よ。
 

プロ  しかも若い男だとか。
 

プロ  じゃあ500%呼び出せる。
 

プロ  手こずるのは女よ。
 

プロ  それもおばさんは難しい。
 

プロ  図々しいし、
 

プロ  なおかつケチだから。
 

プロ  洗剤つけろとか、肩揉めとか
 

プロ  さんざんやらせて買いもしない。
 

プロ  だから万が一女が出たら、
 

プロ  覚悟してね。
 

プロ  でも男が出たら、
 

プロ  それも若い男なら
 

プロ  落としたも同然よ。
 

プロ  最初の第一声でわかるわ。
 

プロ  男か女か
 

プロ  それが運命の分かれ道よ。
 

プロ  プルルルルル…!
 

プロ  かかった!
 

プロ  あっ、若い男だ。
 

プロ  もらった!
 

プロ  もしもし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 





ろしいまでの自信だな!



しかし本当にひっかけているし。

それで犯人は逮捕された。



何と見事な!



しかし釈然としないものがある。


確かにこの男子大学生のやったことは悪い。

ひったくりだからな。



しかし…

この女のやっていることも
詐欺じゃないか?




今回のケースはやむを得ないが、

普段の営業ではこいつらに騙されている男
たくさんいる訳だろ。



じゃあ…


こいつらこそ
逮捕すべきじゃないか?




男が、女からひったくると逮捕され、
女が、男から騙しても逮捕されない。





世の中間違っているぞ!