人生を好転させていく
自己受容カウンセラー♪


山本利江(りえ)です。

自己紹介はこちら

 

 

 

 

不登校のお子さん

いや学校に行かれているお子さんでも

もう社会人のお子さんでも

朝起こすのって面倒じゃありませんか?

 

 

 

声を掛けて

・不機嫌に起きてくるパターン

・文句を言って起きないパターン

 

 

 

こんな時って

朝からどっと疲れますし、

 

 

 

なんなら

声かけてやってんのにむかつきって

怒れてきますよね。

 

 

 

私もずーっと

そんなことをし続けて

イライラしてきました。

 

 

 

それが少しずつなくなったのは

自分で起きてくるように

なったからなんだけど、

 

 

 

考えてみたら

長女は専門学生

次女は高校生なので

自分で起きるなんて

当たり前なことなんですが、

 

 

 

私がずっと

手放せていなかったんですよね。

 

 

 

私が子供が学校に行く事で

安心していたから。

 

 

 

学校に行く=普通=安心

にしていたから。

 

 

 

だから

普通でいて欲しかった。

 

 

 

そのために起こすし、

学校に行ってもらう!

そんな感じでした。

 

 

 

でね、

そこから普通って何なんだろうって

考えるようになって、

 

 

 

一人ひとりその人の普通が

違うことも分かりはじめて、

 

 

 

私が握りしめていた

【普通=安心】は幻だったことに

気付いたら、

 

 

 

起こす事も

どうでも良くなっちゃったよね爆笑

 

 

 

だって

私が起こしたいんじゃないから。

 

 

 

今でも

起こして欲しいと頼まれた時や

学校に行くと言っていて

起きてこない時は一度だけ声を掛けます。

 

 

 

それ以降は放置です笑

 

 

 

 

だからイライラは

なくなりました。

 

 

 

ただ

子どもが朝が不機嫌になると

その影響を受けそうな時はあります!

 

 

 

そんな時はすぐに離れる!

 

 

 

自分がすべきことを

ちゃちゃっと済ませて

その場を離れます!

 

 

 

今やらなくていいことなら

それは放置して

その場を離れます!

 

 

 

そうしたら

勝手に学校に行くから笑

 

 

 

 

自分の気持ちは

自分で守れるのでね。

 

 

 

その場にいて

影響を受けなくてもいいですよねにっこり

 

 

 

自分の気持ちに

余裕が出たら戻ればいいんですから。

その間だけ離れるようになったら

気持ちがとっても楽になりましたニコニコ

 

 


 

好きなYouTubeでも

インスタでも

ペットをヾ(・ω・*)なでなでするでも

何でもOK!

 

 

 

イライラをノートに書きまくるのも

オススメですよ!

 

 

 

自分の気持ちが

緩むことをさせてあげましょう!

 

 

 

 

お子さんを起こす問題!

毎日のことなので、

 

 

 

 

お子さまの何にイラっとしているか、

それが分かるだけで

だいぶ気持ちが違います。

 

 

 

例えば

・家ではゲームなどを自由にしていて

朝は起きない事が嫌なのか、

・自分で起きられないことが嫌なのか、

・学校にフルで行けていない事が嫌なのか、

 

 

 

 

人によって

そのイライラポイントって全然違うんですびっくり

 

 

 

 

そこに気付くだけで

気持ちは軽くなったりしますから

ぜひ無料体験カウンセリングで

見つけて頂けたらと思いますハート

 

 


 

~ありのままの自分を認め
 人生を好転させていく~

 

♡自己受容カウンセリング♡

 無料体験カウンセリング

 はこちら👆

 

Instagramでは

ライブ配信もしています♪

ラジオ感覚で聞いてもらえたら嬉しいです


こちらです♪

 

感想や質問などありましたら

こちらのラインからご気軽にどうぞ音符
 

友だち追加