人生を好転させていく
自己受容カウンセラー♪


山本利江(りえ)です。

自己紹介はこちら

 

 

モニターカウンセリングを

受けて下さったMさん。

 

 

 

 

単身赴任の旦那さんとの関係が

あまり良くなくて、

 

 

 

旦那さんが月に2回帰ってくる

週末は気持ちが憂鬱だったとの事。

 

 

 

そんなMさんから

カウンセリング終了時には

イライラモヤモヤが

10⇒3に減り、

 

 

 

旦那さんが帰って来ても

何も気にせずに

・話すことができた

・家事を手伝ってもらうことができた

と仰っていただきましたニコニコ

 

 

 

 

月に2回しか帰ってこないから

その期間だけ我慢すれば良いやって

思いがちだけど、

 

 

 

 

その時間が

すごーく嫌な時間になっていって

もう帰ってこないで欲しい!

なんて気持ちをこじらせてしまうことも。

 

 

 

 

今回普通に話せるようになったMさんは

旦那さんとの時間をとっても

楽に過ごせるようになりましたニコニコ

 

 

 

 

それはMさん自身が

安心を創り出したからなんですね。

 

 

 

 

カウンセリングでは

ネガティブな感情の受容をしていきます。

 

 

 

 

多くの人が無意識に

ネガティブな感情に蓋をします。

 

 

 

 

カウンセリング前のMさんは

怒りの感情を押し殺し、

溜めにためて爆発させる

 

 

 

ずっとそれを繰り返してきた

そうなんです。

(私もずっとそうでした)

 

 

 

そんなMさんに

怒りの健全な感じ方をお伝えし

実際にやっていただきました。

 

 

 

怒りの健全な出し方で出してあげると

怒りの下にある

自分の本当の気持ちに気付くんです。

 

 

 

そうすると

怒りも自然に収まっていて

気持ちも落ち着いていましたって

仰っていただきましたニコニコ

 

 

 

そうなんです。

私達は自分自身に

気持ちを分かって欲しいんです。

 

 

 

それが本当の安心であって、

私達はそれを望んでいるんです!

 

 

 

だから周りの人に

イラついたりモヤついた時は、

・自分が何にイライラしているのか

・その下にはどんな気持ちがあるのか

を見てあげるだけで

気持ちは落ち着いてくるんですねニコニコ

 

 

 

 

私もちょうど今朝

娘と喧嘩をしました。

 

 

 

心配して掛けた言葉に

娘が返してきた言葉に反応して

怒りを抑えられず

とっさに怒りを娘にぶつけていました。

 

 

 

怒りの状態で娘にぶつけたから

当然娘からも怒りが返ってきます。

 

 

 

これは宇宙の法則的に

【出したものが返ってくる】から。

本当にシンプルな世界なんですよね。

 

 

 

 

以前の私は娘に怒りをぶつけた自分を批判し、

ダメな母親として自分を責めていました悲しい

 

 

 

 

でも今日はね

『そんな風に言われたら

そりゃむかつくよね』と言ってあげられたの。

 

 

 

 

怒りをぶつけることも

まるごと受け入れてあげたんですニコニコ

 

 

 

 

それがダメな母親とかにせず、

そんなこともあるよねって感じで。

 

 

 

 

で、その次に

自分は何で怒ったのかをみていきました。

 

 

 

 

その怒りの下にあった

私の気持ちをないがしろにされた

ように感じて悲しかったという

私の本当の思いに気付いて、

 

 

 

帰ってきたら

素直に謝ろうと思えました。

(許してくれるかどうかは分からないけど)

 

 

 

何で自分から謝る事ができるのか。

 (以前はなかなかできませんでした)

 

 

 

怒りをぶつけた事に対して

娘を嫌な気分にさせたのは

事実だからです。

 

 

 

怒りを健全な方法で処理できれば

嫌な気分にさせずに済んだ事だからです。

 

 

 

でもそれができなかった

自分を否定したり

責めたりはしません。

 

 

 

ただ

・今日はそれができなかった。

・だから怒りをぶつけた。

・その怒りが娘から返ってきた。

これが真実です。

 

 

 

 

そこにダメな母親とかは

存在していないのです。

 

 

 

これからどうしたいのか。

私は娘とどんな関係を築きたいのか。

 

 

 

 

それを考えたら

・健全な方法で怒り出しをしたい

・娘にも嫌な気持ちをぶつけたくはない

が見えてきます。

 

 

 

 

だから謝れるし、

これからはそうしていきたいって

思えるんですねにっこり

 

 

 

そんなことを

打ち込んでいたら

娘から『駅に無事ついたよ』と

連絡がありました。

 

 

 

 

私が心配していた事、

ちゃんと分かってくれていたんだなと

すごく嬉しくなりました。

 

 

 

私もその場で

『今朝はごめんね』

 

 

 

『〇〇の事(娘)が心配で

それは私にとってあなたは大切な娘だから

帰りも安全運転で帰って来てね。』

 

 

 

『連絡ありがとう。

とっても安心しました。』

 

 

 

 

と素直に謝って、

自分の本心も伝えられましたにっこり

 

 

 

 

娘以上に

私自身が喜んでいるのが分かりましたニコニコ

 

 

 

 

どんな感情も

押し殺さずにそのまま

受け入れてあげる事。

そしてその思いを出してあげる事。

 

 

 

それが自己受容の土台であり、

自分との信頼関係を築く上で

最も大切な事だと思います。

 

 

 

心のコトを知ると

ネガティブな気持ちがなくなると

思っていたけど人間をやっている以上

それは絶対になくて笑

 

 

 

だからいかにその感情を

健全に受け入れられるかが

本当に大切なんだと思いますにっこり

 

 

 

私達は家庭や学校生活の中で

ネガティブな感情を

・隠すもの

・出したらダメなこと

・出すことは恥ずかしいこと

と思ってきましたよね。

 

 

 

でも本来

どんな感情も良いも悪いもなくて、

そのまま感じてあげたらいい。

 

 

 

ネガティブを嫌わなくて良いんです。

 

 

 

 

どんな感情も受け入れてあげる事

それが自己受容の基本です。

 

 

 

 

Mさんもイライラモヤモヤが

10⇒3になったと言ってくれていたのは

自己受容ができはじめているから

そう思えるんだと思います。

 

 

 

後はそれを習慣にしてもらって

自分の中に落とし込んでもらえば

自分の土台がどんどん築けるはずです。

 

 

 

自己受容の土台が

大きければ大きいほど

ぶれない自分ができます。

 

 

 

さらには

自分が安心の中にいれば

安心した現実が創られていきます。

 

 

 

カウンセリングでは

感情の取り扱いについて

丁寧にお伝えしています。

 

 

 

自己受容の土台を築いて

本当の安心を手に入れ

安心を創り出していきましょう♪

 

 

 

 

無料体験カウンセリングから

お申込みくださいハート

 

 


 

ありのままの自分を認め
人生を好転させていく♡

自己受容カウンセリング♪

 

無料体験カウンセリング

はこちらから👆

 

 

 

感想や質問などありましたら

こちらのラインからご気軽にどうぞ音符

 

友だち追加