◆ミトコンドリアとセロトニン美人 後編 | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます
豊かさと健康
幸せのカギ
「ザ★ミトコンドリア」の
水戸コンドリアです

今日は
昨日に引き続き
「ミトコンドリアとセロトニン美人」
の後編をお届けします

++++++
とその前に
◆この機会にもっとミトコンドリアのことを知りたい方へ
無料メルマガ『週刊♪ミトコンドリア通信』
登録はこちら
http://mitochondria-school.com/mailmag
ミトコンドリア・アドバイザー
水戸 コンドリアの
無料メルマガ「週刊ミトコンドリア通信」
【お友達にも教えてあげてください】
http://mitochondria-school.com/mailmag
++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇セロトニンでナチュラル美人に!?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ミトコンドリア」にも詳しい
「セロトニン」研究の一人者
有田秀穂先生は

セロトニンには
美人効果がある!!

とおっしゃっています

>>
セロトニンには
美人効果があります
セロトニン活性によって
抗重力筋が作用するためです
抗重力筋とは重力に抵抗して
働く筋肉です。
首、肩、背筋、腰回り、お尻他
顔面にもある筋肉で
瞼や頬に張りを持たせます
ですから
セロトニン活性すると
姿勢がよくなり
ヒップアップしてプロポーションも
良くなっていきます
表情も豊かになり
はつらつとしていきます。
>>

すごいですよね
セロトニンで美しくなれるなんてキラキラ

「ミトコンドリア」的にみると
セロトニン活性して
姿勢がよくなると
呼吸も深くなって
脳にも充分な酸素が行き渡るので
「ミトコンドリア」が活性して
考えるための神経細胞も
元気になってきますウインク

そうすると
ストレスに対する強い力が
生まれてくるので
からだの美しさだけでなく
メンタルも強くなれますグッ

そう
「セロトニン」は
美しさだけでなく
ストレスにも強くなれる
ホルモンなのです

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇セロトニンを増やすミトコンドリア習慣!?◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

では
どうすれば「セロトニン」を
増やすことができるのでしょうか

有田秀穂先生は
以下の3つを薦めています

① 太陽の光を浴びる
② ふれあう
③ リズム運動

これは
ミトコンドリアを元気にする習慣
でもあります

第2の習慣「朝日力」=朝日を浴びる
http://ameblo.jp/mitokonsena/entry-12030983354.html

第5の習慣「抱擁力」=人、自然と触れ合う、ハグする
http://ameblo.jp/mitokonsena/entry-12033776485.html

第6の習慣「歌踊力」=歌う、踊る
http://ameblo.jp/mitokonsena/entry-12033790867.html

~ミトコンドリアを活性化させる9つの習慣 拙ブログより

セロトニンを増やし
ミトコンドリアを元気にする方法
もうひとつ紹介したいのが
「唾液を出す」です

唾液を出すためには
よく噛まなければいけません

噛むことは
からだからみたら
リズム運動です

よく噛んで
唾液を出しているだけで
「セロトニン」が増え
心身がスッキリしてきます

さらに
唾液の中に含まれる成分には
「活性酸素」を消す
働きがあります

活性酸素は
老化や病気の原因

これだけで
健康と若々しさ維持の
効果も期待できます

++++++++

「でも私
歯が悪くてよく噛めないの」えーん

こうおっしゃる方もいるでしょう

ご安心ください
よく噛めないという方は
食事の前に
歯をカタカタとならせて
噛む動作だけでもしてみませんか照れ

それだけでも
じゅうぶん唾液を
出すことができます

それだけで
脳内から「セロトニン」
という情報がでて
こころとからだを
さらにすっきり!

From水戸
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます