和室引き戸をドアに変える13 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村




今日は前回の和室引き戸をドアに
変える12
の続きとなります。


過去ログ

和室引き戸をドアに変える
<1> <2> <3> <4> <5>
<6> <7> <8> <9> <10>
<11>

photo:01

格子の材を組むためにまずは
カッターで切り込みを入れます。




photo:02

更にカッターで細かく切り込み
を入れて削り取ります。半分
ちょっと削り取るとスムーズに
ピタットはまります。




photo:03

まず一本組んで窓にはめて
みました。




photo:04

続いて2本はめてみました。

徐々に形になって行くのが
とてもワクワクしますね!




photo:05

こちら全部組み上がった
ものです。接着剤は使って
いません。



photo:06

例のスポンジ付の両面テープ
が丁度幅15mmで木材も15mm
なので、ピッタリでこれを
使いました。




photo:07

BEDルーム(旧和室)側から見た
窓の格子です。

メルヘンチックになりますね(爆)
恋の矢ニコニコ



photo:09


BEFORE



photo:08


AFTER

ガラスはやはり存在感が薄い
のですが、格子を入れた事で
はっきりと意識化されますね。

裏側にも格子をつける予定です。
以外と手間のかかる作業でした。

しかし苦労が報われる仕事
ですね!めちゃくちゃ嬉しい
ですよ~~~。


photo:10


ちなみにこちらはキッチンの
ウォールキャビネットの
格子です。

続く

過去ログ

和室引き戸をドアに変える
<1> <2> <3> <4> <5>
<6> <7> <8> <9> <10>
<11>



にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村