和室引き戸をドアに変える5 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村




今日は前回の和室引き戸をドアに
変える4
の続きとなります。


過去ログ

和室引き戸をドアに変える1
和室引き戸をドアに変える2
和室引き戸をドアに変える3



photo:02

こちらドア枠と窓枠が
完成した図です。


ハメゴロシの窓ですが、窓を
つける予定です。
(ハメゴロシとは開閉のない
窓です)




photo:03

☆間違い探し☆

上の写真の中に間違いがあります!
どこでしょうか?



そうです!ドアの高さが枠を超えて
います。一昨日ホームセンターで
ドア枠を組み立ててもらったのです
が、持ち帰ってみるとドア枠に入り
ませんでした。寸法が長かったので
す。

どこでどう間違ったのか?分かり
ませんが、今日直してくれました。
助かりました。




photo:06

BEFORE




photo:05

AFTER

ドア枠は置いてあるだけです。
まだドアが完成していないのと
蝶番を真鍮製にしたいので、
取付はまだ先になります。

材料は2X8(ツーバイエイト)
を二つに割って(切って)作り
ました。この枠の材料費が約
2,800円です。加工代が2,000円
程で¥5,000かかっていません。

自分で丸のこで切って加工すれば
材料費だけですね。ツーバイ材
なので厚みは38mm。若干厚め
です。ニセコではドアは全て
手作りでツーバイ材を使って
いました。

ホゾを切ってもらおうと思った
のですが、押っつけのネジ止めで
大丈夫じゃないか?という勧めで
押っつけ(面と面をつけるだけ)
で行きました。

下の四角の部分に構造板(
コンパネ)を入れるつもりなので
筋交いの役目を果たしてくれると
思います。なので形が崩れる事は
ないと思われます。

BEDルームからリビングに出る
時にまるで、家の中からベランダ
に出る(外に出る)感じで最高
です!!

家の中に家の中と外が存在して
いる、これが夢だったのです!






続く

過去ログ

和室引き戸をドアに変える1
和室引き戸をドアに変える2
和室引き戸をドアに変える3


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村