群馬・前橋/オンライン

なかなか減らない産後のあと3キロを

スルッと減らす!

ママと赤ちゃんのボディメイク教室

 

「私が好きな私」を叶える

産後ボディメイクサポーター

峰岸けいです!

 


 

 

 

 

産後18年で思う…
ママが動くには「産後」がおすすめ

 

 

 

峰岸、子どもが二人おりますが
この春下の子も
高校生になりました!
 
 
 
 
やーっと高校受験が終わった!
ってホッとしたのも束の間…
今度は上の子が大学受験です(汗)
 
 
 
 
 
今は18歳で成人と言われる
社会になったので
もうそろそろ子育ても終わり…
なーんて思っていましたが
 
 
 
 
 
まーったくラクにはなりません!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、
赤ちゃんの時期のような
体力・筋力的な
体のしんどさはありませんが、
 
 
 
 
 
思春期ならではの
精神的なしんどさや
金銭的なしんどさが
まだまだ盛り沢山(汗)
(あっでも歳を重ねているので
赤ちゃんのお世話とは違う
体のしんどさはありますね💦)
 
 
 
 
子育てのゴールって
もしかしたらないのかも?
なーんてことも
ふと思う今日この頃です。
 
 
 
 
 
 
 
ですが…
教室へのお問い合わせや
ダイエットコースの
個別相談などで
産後ママさんから
よく聞くのが
 
 
 
 
「子どもの手が離れたら
自分のことをやりたいと
思います。」
 
 
 
 
「今はまだ自分のことに
お金を使うのは気が引けるので…
やめておきます。」
 
 
 
というお声。
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、皆さんそれぞれの
事情がありますので、
そう思うのもわかります。
 
 
 
 
ですが…
 
 
 
 
産後18年になる峰岸が
これまでを振り返って、
今、産後真っ只中のママさん達に
お伝えしたいのは…
 
 
 
 
実は産後が、
時間的に一番動きやすいし
「自分のため」のお金が
使いやすかったですよ!
 
 
 
 
ということなんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
どういうことかと言いますと…
 
 
 
 
峰岸自身、子ども達が1歳と3歳で
インストラクターのお仕事を
スタートしました。
 
 
 
 
子ども達は保育園と幼稚園に
通った経験がありますが、
保育園も幼稚園も
延長保育を利用して
18時くらいまで預かって
もらっていました。
 
 
 
 
もちろん、
準備に手がかかったり
病気になってしまった時など
周りの人に協力してもらって
大変な思いもしましたが、
 
 
 
 
基本的には
朝から夕方まで預かってもらえるので
仕事に集中することができました。
(この頃が一番インストラクターの
学びがたくさんできていたなぁと思います。)
 
 
 
 
運よく、小学生になっても
学童に預けることができたので
変わらず17時くらいまでは
仕事に集中できました。
(我が家の子ども達は
保育園も幼稚園も学童も
大好きだったので
早めに迎えに行っても
もっと遊びたかったのに〜
って言うタイプだったので
さらに助かってましたw)
 
 
 
 
でも、周りでは
学童に入れなかった…って
「小一の壁」に悩むママさんも
とっても多かったです。
 
 
 
 
そう!学童などを利用しないと
学校から帰ってくるのが
意外と早いんですよね(汗)
 
 
 
 
しかも、小学校高学年あたりから
習い事なども始めると
夕方の送迎のお悩みなどが
出てくる場合もあります。
 
 
 
 
さらに、中学生になると
塾の送迎や週末の部活の配車などで
忙しくなることも(汗)
 
 
 
 
 
いつになったら手が
離れるの???
って峰岸は思ってました。
 
 
 
 
 
 
 
 
それに、お金の面でも
赤ちゃんの時期は確かに
「今後に向けてお金を貯めなきゃ!」
っていう思いはあるんですが…
 
 
 
 
とりあえず、赤ちゃんのお世話に必要なものを
一通り揃えれば、
他にどうしても毎月現金が必要
ってことはあまりないですよね!
 
 
 
 
 
でも、小中学生になって
塾や習い事に行くようになると
毎月毎月、現金が必要になるので
より一層ママが「自分のために」
お金を使いづらくなるんです。
 
 
 
 
そう考えると、
「産後」の育休中の今が
時間もお金も
ママが「自分のために」
使うのに実は一番いい
タイミングなんじゃないかな?!
と思うのです。
(赤ちゃんのお世話であっという間に
時間は過ぎていくので、
そこは工夫が必要ですけれど><)
 
 
 
 
 
 
 
 
何より、妊娠中から産後にかけて
体の変化が大きく、
体の不調や体型をケアすることへの
危機感が大きい!!!
 
 
 
 
 
動くためのモチベーションが
持ちやすいんです。
 
 
 
 
でも、
「どうせこんなもんでしょ?!」って
不調や体型に蓋をして
数年経つと、
「もうどうにもならないよね?!」って
諦めモードになってしまう
ママもたくさん見てきました。
(産後ママさんより
小学生ママさんの方が
エクササイズ中も諦めが早い
気がしていますw)
 
 

 

 

 

ということで、

「産後」の今のうちに

ママが「自分のため」に

動き出しておくのが

本当におすすめです♡

 

 

 

 

「そうは言っても

何から始めればいいか

わからない…」

 

 

 

「赤ちゃんと一緒に

どうやって自分のことも

できるの?」

 

 

 

 

などなど、

お悩みでしたら

峰岸がお手伝いできますよ♪

 

 

 

 

まずは体験レッスンで

お待ちしています♡

↓  ↓  ↓

5月体験レッスン詳細はこちら☆

↑クリック

 


 

 

「子どもの手が離れたら」

って機会を待っていると、

いざって時に、

今度は親の介護がスタートしたり…

ってことになったりして

 

 

 

 

結局、自分のことがまた

できなくなっちゃった…

なんてこともあります。

 

 

 

 

思い立ったが吉日!

産後の今、自分のために

まずは健康で動ける体作りを

スタートしましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

 

産後ボディメイクサポーター

峰岸けい

 

 

 

産後のお腹をペタンコにしたいママに!

1番読まれている記事はコチラ♪

 

 

 

第3位

 

育休中にこれだけやっておけば

仕事復帰も安心してできます♪

↓  ↓   ↓

 

育休中にやっておきたい!

産後のボディメイクには順番がある!

 

 

 

 

 

 

第1位

 

産後は骨盤矯正さえすれば安心?!

ソレ、ほんと?!

↓   ↓   ↓

 

産後は骨盤矯正すれば痩せる?!

 

 

 

 

 

 

 

現在開催中のレッスンはこちら↓↓

【ママのお腹がスッキリ!
産前のズボンがゆるゆるになる
ボディメイクレッスン】



「妊娠前のズボンがスルッと履けるようになりました!」

 

「産後に全く動かなかった体重が減りました!」

 

「ズボンに乗っかっていたお肉がなくなりました!」

 

などなど、嬉しいお声をたくさんいただいている

産後ボディメイクレッスンを開催中!!

 

 

 

 

お腹周りスッキリ、薄くなってます♪

腰回りのお肉も取れてますね〜^^

 

 

 

背中のハミ肉が

スッキリしてますね♡

 

 

お尻が上がると脚って長くなるんですね〜♪

 

 

 

こんな変化が続々起きている!!

産後ボディメイクレッスン。

 

 

たくさんのママにご参加いただいています^^

2023年

5月 満席

4月 満席

3月 満席

2月 満席     

1月 満席

2022年

12月 満席     

11月 満席        

10月 満席               

9月 満席    

8月 満席     

7月 満席

 

 

ママのお腹がスッキリ!
産前のズボンがゆるゆるになる
ボディメイクレッスン

↓  ↓  ↓
体験レッスン詳細・お申し込みはこちら♪

 

 

 

 

初めましての方♡

峰岸けいプロフィール→こちら☆