迷いに迷って鶏むね肉でピカタ | きょうこさんのありふれた日常と       ばーばの食堂本日のメニュー

きょうこさんのありふれた日常と       ばーばの食堂本日のメニュー

         日々忘れていく夕食の献立。
           ありふれた日常とともに記録していきます。

真っ黒な雲が空を覆って
 
急に雨が降ってきました、大粒の雨
 
黒い雲の横には青空
 
おかしなお天気です
 
 
 
旅先はどうでしょう
 
今日の夕方には夫が京都から戻ります
 
三日間楽しんでたようです、兄弟仲良しで良い事ですね
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

お弁当は三個

 
 
 
 
 
 
昨日歓送迎会だった娘のお弁当が戻ってこないので
 
今日は「青」に詰めました

 
 
 
 
 
 
孫のお昼ご飯
 
具材もりもりの冷やし中華
 
昨日残ったタルタルソースを乗せてみました

 
 
 
 
 
 
 
押しかけ家政婦は洗濯物の片づけだけ
 
床にゴミが落ちていたけど目をつぶって・・・
 
「私の仕事はなるべく必要最低限」を決めてます
 
今日も夫が居ないので我が家も掃除しました
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
昨日食糧調達してきたのに
 
今日は何を作ろうかと思案しています
 
買い物から帰った昨日のうちに
 
一週間の献立を立てられたらいいんだけど・・・
 
どうも考えがまとまらないんですよね
 
 
 
 
 
長いお付き合いになるブロ友「まりえさん」は
 
毎週買い物をしてきたらすぐに献立を立て
 
次の買い物までに冷蔵庫を空にするまで使い切って
 
余分は持たない、買わない節約家なんです。
 
 
娘とは言わないまでもずいぶん年下ですが
 
考え方とか行動とか見習うところがいっぱい
 
とっても尊敬しています
 
見習おうと思うのに・・・なかなかねー
 
そんなこんなで決まった夕食が
 
胸肉があるのでピカタです
 
 
 
 
   ばーばの食堂本日の献立
 
 
 
*鶏むね肉のピカタ
*おから煮
*茄子の味噌炒め
*牛蒡の煮物
*大根葉の塩和え
 
 

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

昨日の残りですが、今日のが美味しい
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
 
夫の旅も今日が最終日
 

 
12年に一度、辰年しか見られない竜の彫り物
 
龍尾神社だそうです
 
観光客の少ない場所を回っていたようで
 
混雑で大変だったということは無かったようですね
 
交通機関はあまり使わず、どこでも歩いて回ったって
 
一日二万歩は歩いたようです
 
 
 
 

朝ごはん
 
一泊8000円のお宿なのでそれなりだけど充分ですね
 
 
 
 
 
表通りじゃなく裏道で見つけた新しいお店でランチ
 
コーヒー100円でつけてもらって1000円以下
 
お店もゆったり座れてよかったそうです
 
表通りはランチも高いし、人がいっぱいだったと
 
自分たちの選択をひそかに自慢してました
 
 
 
 
 

私にお土産はこれ
 
 
 
 
 

お漬物は「やまじょう」さんのもの
 
お菓子はお仏壇に・・・