Collector’s Coralさんハナヤサイ2年 | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

新年1発目のサンゴネタは昨年アップできなかったネタで(汗)

 

遡る事2019年12月某日、雑誌マリンアクアリスト誌の常連でありエキスパートSPSキーパーである東江さんとカフェドロゼさんでお目に掛かりました。

 

この日、メンバーはカフェドロゼの清水さん・ナオさん・東江さん・マリンアクアリスト誌編集長の円藤さん・ミスズの5名で濃厚かつオフレコ的な(笑)アクアトークを楽しみました!

 

ワタクシが2020年1月に現水槽に入れ替えをするという話から「水槽が落ち着いたらご祝儀フラグサンゴをお渡ししますよ」と仰って頂いていました。

ちなみにタイトルのあるCollector's Coralさん=東江さんです。

自家養殖のサンゴを”りぃふテリア”さんとヤフオク!などで販売されているのでご存じの方は少なくないはず。

 

その後、コロナ禍で容易にお会いすることは叶わずも2020年11月末頃にご連絡下さり『勤務先からの要請で会食等々への参加がNGなので宅急便でフラグ送りますよ』と嬉しいお申し出に甘えさせていただく事に。

 

宅急便センター留めで朝一で取りに行きました。

何が届くのかはお楽しみ状態でした。

 

ポチ袋(笑)

中味はステキなステッカーでした。

 

ステッカーチューンとか趣味じゃない派ですが即貼りました!

厳重梱包されており開封していくと見えてきました。

大好きなハナヤサイサンゴでした♪

 

深場タイプでしょうか。なかなか手強そうな色彩をしています。

楽しみ♪

スペースの余裕はあまり無いのですが1つ頂く分にはレイアウト上、困らないですし土台がしっかりしているので置き場を吟味しました。

明るすぎる所は一旦避ける意味合いで底に置きしばらく観察。

 

入海を済ませ後片付けをしていて袋を数えて見たら1つのフラグサンゴに袋6枚!

カイロは2枚貼り付け、箱には宅急便センター宛ての要望と荷扱いへの指示記載がしてありました。

サンゴにとっても受け取り手にとっても親切かつ配慮あるご対応はさすがです。あの業者に見せてやりたい(笑)

 

とりあえず10日が経過し現状維持

ポリプは良く咲いていて、東江さんからは『親株はポリプがモジャモジャになるタイプ』とお聞きしました。

 

なるべくこの色彩のままで成長させたいところです。

 

そして無事1年が経過しました

【2021年12月】

ピンクトゲが育ってきたので1年前の場所からは移動しています。

 

やんわり成長中です!

ミスズにしては珍しく(?)入海時の雰囲気を残した枝振りと色彩です。

 

大きさは入海時の6個分は超えたと思います。

 

【2022年12月】

無事2年が経過しました。

さらに成長しました。色も悪くないと思います。

 

ポリプ満開状態は見ていて安心します。

 

まだ成長すると思うので伸びしろ確保のため移動させるか、何か手を打たないと周辺の別のサンゴと接触して駆逐されてしまいそうです。

満開ポリプに癒されますね~ 次の1年も大型化を目指していきます!