水木一郎 | ミスター・プロレス・アワー

ミスター・プロレス・アワー

プロレス、音楽、映画、昭和のこととか

仕事中何気なしにYahoo!を開いたら水木一郎さんの訃報。

 

 

悲しいです…。

 

音楽の原体験はアニメ、ヒーロー作品の音楽です。

ロックより付き合いが長い。

 

水木一郎という人はその中のトップ・オブ・トップです。

ささきいさお、ヒデ夕樹、子門真人、水木一郎が四天王です。

 

水木さんの象徴的な曲「マジンガーZ」はクラシックの域に達した名曲ですよね。

 

 

 

私個人が一番好きな水木ソングは「鋼鉄ジーグ」です。

 

マジンガーZ同様、今年逝去された渡辺宙明先生の作品。

宙明先生と水木さんの相性の良さは抜群でしたね。

 

 

名曲です。

宙明先生の必殺技であるスキャットを大胆につかった力強い曲。

 

「ビルドアップ! バンバンバンバン!」

 

のとこが気持ちが高揚する。最高に好きです。

 

次の

「バラバラバンバンバン~♪」

で転調しながら曲がキュッとしまってサビが完璧にフィニッシュ。

 

スキャットで補うんじゃなくてスキャットで押し切る変則的な曲ですが、水木さんが歌いきってますよね~。

 

素晴らしいです。



 

マジンガーZの後継作品グレート・マジンガー。

これも宙明&水木コンビ。

 

 

完全にソウルですよね。

「必殺パワー♪」のサビでかなりキーが上がりますが水木さん完璧に歌い上げる。

これも名曲だな~。

 

 

コン・バトラーVも好きだな~。

 

 

 

「V!V!V!ビクトリー!」

「超電磁ヨー・ヨー 超電磁竜巻 超電磁スピン」

フレーズがいちいち神がかってます。

これも水木さんだからこそ多くの人の心に残る名フレーズになったと思います。

 

 

水木さんの歌った曲の一覧を見たら、聴きたい歌いたい歌いたい曲が多すぎる。

 

 

水木さん、自分が子どものとき「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんだったのも印象深いです。

 

 

あとコサキンです。

 

コサキンの名物コーナー「CD大作戦」のネタでかなりの頻度で使われ大人気。

力強すぎる雄たけびがよく取り上げられてました。

「バロム1」などは定番でした。

 

ご本人も番組にゲスト出演されてました。

トークも面白くてね~。

 

コサキンの二人とまたラジオで共演してほしかったなぁ…。

 

 

偉大な人です。

 

「格が違う」偉大な人です。

 

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。