IHの向こう側のパラパラチャーハンを作る 醤油と料理酒を入れてついにチャーハンの完成形が出来た! | 趣味こそすべて

趣味こそすべて

千葉ロッテマリーンズ 旅行 ビール 筋肉トレーニング 洋楽ロック 競馬 …趣味について書いています。

長年、自分を誤魔化していた。

 

炒飯についてです。

 

ウチはIHで火力が弱い、そのため美味しいチャーハンが作れないって諦めていましたが、YouTube動画でオススメに上がってきたんです。IHでパラパラのチャーハンを作る動画が。YouTubeのAI、ボクの事をよく分かっている。

 

ボーナスが出たら中華鍋とカセットコンロを買おうかとずっと迷ってましたが(ボーナスが出なくても買えますが)、IHコンロで美味しくチャーハンを作る方法、さっそくマネをして作ってみた。

 

抜群に美味しいです。

やっぱりやり方というか、どんな環境でも努力次第で結果が出るものなんだね。

 

IHでのチャーハン作りに絶望していた迷える子羊のためにレシピを書いておきます。都内の賃貸アパートの独り暮らしの人はIHが多いよね。東京IHシティーですから。



家庭で作る、いやIHで作らざるを得ないチャーハンの向こう側にたどり着きました。

 

まずフライパンを温める。これが重要みたいね。それに油を投下する。

image

テフロン加工で油を入れなくてもいいんじゃないか?って思いがちですが、素直に油を入れましょう。

 

そして卵を投下。茶碗2杯分のチャーハンを作りますので2個投下します。

image

いきなりスクランブルエッグにしなくて、まず目玉焼きを作る感じです。

image

白米を準備します。冷えているご飯より温かいご飯の方が上手に出来る気がする。

image

卵の白身が固くなる前に投下してよく混ぜます。

 

チャーハンの具はこちら

image

チャーシューとネギ。具が大きい方がボクは好きです。

image

混ぜます。

 

そしてここからがポイントです。塩と胡椒を入れます。これはみなさん一緒だと思うのですが、さらに『醤油』と『料理酒』を少々入れてみてください。

 

醬油と料理酒を入れるだけで味が全然違う。コクというか、深みが出るというか。

image

出来上がり。ハッキリといえます。いままで作っていたチャーハンと全く違う。抜群です。

 

いままで違うところは、フライパンを熱する、油をちゃんと多く入れる、目玉焼きを作る感じで最初からスクランブルエッグ状態にしない、醬油と料理酒を入れる、これですね。

 

・・・ほぼ違う行程になっているな。いままでのチャーハン作りはなんだったんだ?

 

チャーハンってみなさんそれぞれ作り方があるじゃないですか。自分のスタイルはありますよね?

 

たまたま見たYouTubeの動画でそんなに感化されるのもどうかと思いますが、やっぱり美味しく食べたいわけです。ボクと違いIHではなく中華鍋と通常のコンロの人もいるかと思います。ただ醬油と料理酒の投入は参考にする価値があると思うよ。全然違います。

 

では久しぶりに明日のお弁当の写真でも。チャーハン作りに夢中なわけです。

image

チャーハン&スパイシーチキン弁当ですね。筋トレをガッツリしているっていうのが弁当の中身から伝わってきますね。

 

チャーハン作りにしばらく夢中な気がします。

 

 

   もしよろしかったら人気ブログランキングへ登録しているのでクリックお願いします。

Twitterもやっています。もしよろしければフォローお願いします。